質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
Laravel

LaravelとはTaylor Otwellによって開発された、オープンソースなPHPフレームワークです。Laravelはシンプルで表現的なシンタックスを持ち合わせており、ウェブアプリケーション開発の手助けをしてくれます。

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

AWS(Amazon Web Services)

Amazon Web Services (AWS)は、仮想空間を機軸とした、クラスター状のコンピュータ・ネットワーク・データベース・ストーレッジ・サポートツールをAWSというインフラから提供する商用サービスです。

Q&A

解決済

1回答

313閲覧

AWSでLaravelを動かしたい

entaro12345

総合スコア77

Laravel

LaravelとはTaylor Otwellによって開発された、オープンソースなPHPフレームワークです。Laravelはシンプルで表現的なシンタックスを持ち合わせており、ウェブアプリケーション開発の手助けをしてくれます。

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

AWS(Amazon Web Services)

Amazon Web Services (AWS)は、仮想空間を機軸とした、クラスター状のコンピュータ・ネットワーク・データベース・ストーレッジ・サポートツールをAWSというインフラから提供する商用サービスです。

0グッド

0クリップ

投稿2023/12/05 14:30

編集2023/12/05 14:59

実現したいこと

ローカルにて実装したLaravelのコードをAWSにもっていき、AWSクラウド上で動かしたいです。
※サーバーの知識が乏しいため、いろいろご教示いただけますと幸いです。

前提

・AWSの構築を行った
→PHPのインストール
→Composerのインストール
→Gitのインストール

下記の構成で構築しました
・AlmaLinux
・DBはRDSを使用

Webサーバーは、Apacheを起動して動かしています
また、httpd.confのドキュメントルートを(/var/www/project/publicに)変更して、
httpdを再起動させております

発生している問題・エラーメッセージ

CodeCommitのソースをCloneしてソース一式を配置し、.envファイルも変更したが、
ログイン画面が表示されず「Not Found」になってしまう
http://IPアドレス
でLaravelのTop画面が表示できており、/loginにアクセスするとNot Foundになってしまいます。

・Top画面
イメージ説明

・/loginでアクセス
イメージ説明

試したこと

・.envの内容を確認
・LaravelのTop画面の確認(表示できています)

補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

AlmaLinux 9
PHP 8.2
CodeCommit

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Eggpan

2023/12/05 14:48

webサーバをどのように起動しているかの追加をお願いします。 また、「Not Found」になったという事象について、何の操作をしたらそうなっのかも不明です。 ブラウザでアクセスしたらLaravelの404画面が表示されたという事でしょうか? 状況が詳しく記載されていれば、より良い回答がつくかと思います。
entaro12345

2023/12/05 14:52

Eggpanさま コメントありがとうございます。 Webサーバーは、Apacheを起動して動かしています。 また、httpd.confのドキュメントルートを(/var/www/project/publicに)変更して、 httpdを再起動させております。 http://IPアドレス でLaravelのTop画面が表示できており、/loginにアクセスするとNot Foundになってしまいます。 画像を追加いたします。
Eggpan

2023/12/05 14:57

その内容を質問の編集で記載してください。コメント欄は読んでもらいにくいです。 トップページだけ表示できる、あとは404になる場合、 ・mod_rewriteが有効になってない ・ホスト設定でAllowOverride Noneになっている どちらかあるいは両方が原因で.htaccessが無効になっている事などが考えられます。
entaro12345

2023/12/05 14:58

Eggpanさま ご指摘ありがとうございます。 質問の内容にも記載します。
entaro12345

2023/12/05 15:17

Eggpanさま mod_rewriteを有効にしたら表示することができました。 ありがとうございます。 ベストアンサーにさせていただきたいので、回答いただけますでしょうか?
guest

回答1

0

ベストアンサー

画像をみたところ、404はLaravelが出しているものではなく、Apacheが出しているエラーページの様です。

トップページだけ表示でき、他のページは404になる場合、
・mod_rewriteが有効になってない
・ホスト設定でAllowOverride Noneになっている
どちらか、あるいは両方が原因で.htaccessが無効になっている事などが考えられます。

投稿2023/12/05 15:46

Eggpan

総合スコア3257

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

entaro12345

2023/12/05 15:47

御回答ありがとうございました!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問