質問するログイン新規登録
Ruby on Rails

Ruby on Railsは、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

Q&A

解決済

1回答

362閲覧

マイグレーションができない

Shota6260

総合スコア5

Ruby on Rails

Ruby on Railsは、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

0グッド

0クリップ

投稿2024/02/07 01:11

編集2024/02/07 01:18

0

0

実現したいこと

Railsにて投稿フォームを作成し,タグ付けができる機能を実装したいと思っています。
その上で,Tagモデルと中間テーブルとしてpostTagテーブルを作成し,マイグレーションをしたいです。

発生している問題・分からないこと

すでに同じ名前のテーブル(tags)が存在していると出てきてしまい,マイグレーションができません。
解決策を何卒ご教授いただきたいです。

エラーメッセージ

error

1rails db:migrate 2== 20240206113403 CreateTags: migrating ======================================= 3-- create_table(:tags) 4rails aborted! 5StandardError: An error has occurred, this and all later migrations canceled: 6 7PG::DuplicateTable: ERROR: relation "tags" already exists 8/app/db/migrate/20240206113403_create_tags.rb:3:in `change' 9/app/bin/rails:5:in `<top (required)>' 10/app/bin/spring:10:in `block in <top (required)>' 11/app/bin/spring:7:in `<top (required)>' 12 13Caused by: 14ActiveRecord::StatementInvalid: PG::DuplicateTable: ERROR: relation "tags" already exists 15/app/db/migrate/20240206113403_create_tags.rb:3:in `change' 16/app/bin/rails:5:in `<top (required)>' 17/app/bin/spring:10:in `block in <top (required)>' 18/app/bin/spring:7:in `<top (required)>' 19 20Caused by: 21PG::DuplicateTable: ERROR: relation "tags" already exists 22/app/db/migrate/20240206113403_create_tags.rb:3:in `change' 23/app/bin/rails:5:in `<top (required)>' 24/app/bin/spring:10:in `block in <top (required)>' 25/app/bin/spring:7:in `<top (required)>' 26Tasks: TOP => db:migrate 27(See full trace by running task with --trace)

ブラウザ側

StandardError An error has occurred, this and all later migrations canceled: PG::DuplicateTable: ERROR: relation "tags" already exists Extracted source (around line #113): 111 112 113 114 115 116 start = Process.clock_gettime(Process::CLOCK_MONOTONIC) result = exec_without_profiling(*args, &blk) elapsed_time = SqlPatches.elapsed_time(start) record = ::Rack::MiniProfiler.record_sql(args[0], elapsed_time) result.instance_variable_set("@miniprofiler_sql_id", record) if result Rails.root: /app

該当のソースコード

db/migrate/20240206113552_create_post_tags.rb

1class CreatePostTags < ActiveRecord::Migration[6.1] 2 def change 3 create_table :post_tags do |t| 4 t.references :post, null: false, foreign_key: true 5 t.references :tag, null: false, foreign_key: true 6 t.timestamps 7 end 8 add_index :post_tags, [:post_id,:tag_id],unique: true 9 end 10end 11

db/migrate/20240206113403_create_tags.rb

1class CreateTags < ActiveRecord::Migration[6.1] 2 def change 3 create_table :tags do |t| 4 t.string :name, null: false 5 6 t.timestamps 7 end 8 add_index :tags, :name, unique:true 9 end 10end 11
Status Migration ID Migration Name -------------------------------------------------- up 20210707021252 Create users up 20210707021454 Create profiles up 20210707041601 Create posts up 20210709035845 Create comments down 20240206113403 Create tags down 20240206113552 Create post tags

試したこと・調べたこと

  • teratailやGoogle等で検索した
  • ソースコードを自分なりに変更した
  • 知人に聞いた
  • その他
上記の詳細・結果

データベースを確認し,tagsテーブルがないことが確認できました。

SELECT * FROM tags; id | name | created_at | updated_at ----+------+------------+------------ (0 rows)

コンソールでも確認

irb(main):001:0> Tag.count (1.9ms) SELECT COUNT(*) FROM "tags" => 0

ここからどうしたらいいかわからず...完全に止まってしまいました。

補足

特になし

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

maisumakun

2024/02/07 01:36 編集

> データベースを確認し,tagsテーブルがないことが確認できました。 むしろ、この結果は「tagsテーブルが存在する」ということを示しています(テーブルがなければSELECT時点でエラーとなります)。
Shota6260

2024/02/07 06:17

全く見当違いなことをしていました。お恥ずかしい限りです。 回答してくださりありがとうございます!
guest

回答1

0

ベストアンサー

テーブルの存在確認について

tagsテーブルが存在しているかどうかの確認方法に対する認識の誤りです。

まず、このような結果に対して「tagsテーブルがない」とおっしゃっていますが、
これはtagsテーブルが存在するが、レコードが0件の状態を表しています。

SELECT * FROM tags; id | name | created_at | updated_at ----+------+------------+------------ (0 rows)

もしテーブルがなければSQL自体がエラーになります。DBMSによってエラーメッセージは異なりますがPostgreSQLを例にするとERROR: relation "tags" does not existというメッセージになります。
rails consoleでTag.countを実行したときもエラーメッセージが表示されます。
エラーが出ずに、0という結果が帰ってきたことがtagsテーブルが存在する事を示しています。

どうするか

一番簡単なのはデータベースを削除してマイグレーションを1からやり直す方法です。
開発環境なら特に問題ないと思います。

bin/rails db:drop bin/rails db:create bin/rails db:migrate

tags, post_tagsテーブルの作成からやり直したい場合、schema_migrationsの該当のversionのレコードを削除し、tags, post_tagsテーブルも削除する事で可能ですがややトリッキーなので、不具合が出たらやっぱり最初からやり直すほうがいいです。

※tags, post_tagsより後のマイグレーションは存在しないものと仮定。

bin/rails dbconsole > DELETE FROM schema_migrations WHERE version = '20240206113403'; > DELETE FROM schema_migrations WHERE version = '20240206113552'; > DROP TABLE tags; > DROP TABLE post_tags; > \q

この後にbin/rails db:migrateを実行すればtags, post_tagsの順番にテーブル作成が実行されると思います。

投稿2024/02/07 02:51

編集2024/02/07 02:52
mingos

総合スコア4316

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Shota6260

2024/02/15 04:10

回答ありがとうございます。返信が遅くなり申し訳ありません。 試したところ問題が無事に解決しました! ベストアンサーに選ばせていただきました。 本当にありがとうございます!!!!!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.30%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問