質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
Sass

Sassは、プログラミング風のコードでCSSを生成できるスタイルシート言語です。 scss ファイルを、変換(コンパイル)してCSSファイルを作成します。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

Q&A

解決済

2回答

185閲覧

CSS 絶対サイズ、相対サイズの使い分け方

AI_engineer

総合スコア16

Sass

Sassは、プログラミング風のコードでCSSを生成できるスタイルシート言語です。 scss ファイルを、変換(コンパイル)してCSSファイルを作成します。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

0グッド

0クリップ

投稿2025/05/15 10:11

CSSのサイズ指定では、
絶対サイズ:px
相対サイズ:em, rem, vh, vw, %
などが存在しますが、どのように使い分ければ良いのかがわかりません。

例えば、padding, marginの指定やフォントサイズなど、こういう場合は絶対サイズを使用した方が良い、
こういう場合は相対サイズのこのサイズ指定を使用した方がいいなどある程度決まっているのでしょうか。

今、デザインカンプの課題を解いていて、タグ間のpadding等がFigmaで与えられているのですが、ピクセル単位で全く同じ実装をしようとすると、相対サイズを使用するのは難しいのではと行き詰まっています。

ご回答よろしくお願いいたします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Lhankor_Mhy

2025/05/15 10:43

そもそも、どのフォントで表示されるか、などクライアントの表示をコントロールするのには限界があるので、「全く同じ実装」というのはあまり目指さない方がいいかと思います。 https://note.com/rdlabo/n/n4002f3de17de
guest

回答2

0

ベストアンサー

ピクセル単位で全く同じ実装をしようとすると、相対サイズを使用するのは難しいのではと行き詰まっています。

この条件なら、絶対単位でガチガチに組めばいいだけではないでしょうか。

(見本自身もレスポンシブに変化するものであれば話は別ですが)


こういう場合は絶対サイズを使用した方が良い、
こういう場合は相対サイズのこのサイズ指定を使用した方がいいなどある程度決まっているのでしょうか。

作るページの構造によって違ってきます。ただ、「画面幅に応じて枠線が太くなる、あるいは細すぎて消えてしまう」ような状況は好まれませんので、枠線の幅を1pxのように固定しておくのは珍しくないです。

また、calc( 50% - 2px )のような、絶対相対をまたぐ指定も可能です(箇所によって両者を混ぜる場合に、その間を取り持つような場面で便利です)。

投稿2025/05/16 01:13

maisumakun

総合スコア146581

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

AI_engineer

2025/05/16 22:17

ご回答ありがとうございます。 boderなどの画面幅によってサイズを変えたくない場合は、px, それ以外は相対単位で指定してコーディングをしようと思います。
guest

0

レガシーな考え方をすればすべてpx指示で問題ないですね。
そのうえで、表示ウィンドウのサイズやズーム処理など画面配置の設計で不具合があればそれに対応する単位で指定します。逆に言えば画面の設計を意識していれば最初から最適な単位の選択肢が絞られるので色々トライアンドエラーで試してみるしかないでしょう。
極端な話一切のユレも許したくないならpdfなどが選ばれるでしょうし、究極には画像が一番間違いないレイアウトです

投稿2025/05/16 00:17

yambejp

総合スコア117726

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問