現在、MT5(mql5)により、EA(自動売買システム)を構築しています。
RSI(期間13)が「70」のレベルを上から下へ突き抜けた次のローソク足で「売りエントリー」を仕掛け、RSIが「30」にタッチしたタイミングで決済する、ショート(売り)に特化したEAです。
RSIのトレードルールとは別に、下記のとおり、ストップロス「30pips(300Point)」、利確「50pips(500Point)」のトレードルールも追加したいと考えています。
ところが、RSIのトレードルールだけの場合ですと、バックテストでちゃんとトレード結果が出るのですが、なぜか「ストップロス」と「利確」のトレードルールを加えますと、いつもバックテストではトレード回数が「0回」となってしまいます。
RSIのトレードルールと、「ストップロス」及び「利確」のトレードルールとを両立させることはできないのでしょうか?
それとも、私の「MyRequest.sl;」「MyRequest.tp;」のコードに不備があるのでしょうか?
どなたか、mql5のプログラミングに詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスをいただけましたら幸いです。
何卒、宜しくお願い致します。
RSI[2]>=70&&RSI[1]<70 //エントリー
MyRequest.action=TRADE_ACTION_DEAL;
MyRequest.type=ORDER_TYPE_SELL;
MyRequest.symbol=_Symbol;
MyRequest.volume=0.1;
MyRequest.type_filling=ORDER_FILLING_FOK;
MyRequest.price=SymbolInfoDouble(_Symbol,SYMBOL_BID);
MyRequest.sl=300; //ストップロス
MyRequest.tp=500; //利確
MyRequest.deviation=5;
MyRequest.magic=MagicNumber;
RSI[0]<=30 //決済

あなたの回答
tips
プレビュー