質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
ネットワーク

ネットワークとは、複数のコンピューター間を接続する技術です。インターネットが最も主流なネットワークの形態で、TCP/IP・HTTP・DNSなどの様々なプロトコルや、ルータやサーバーなどの様々な機器の上に成り立っています。

Q&A

解決済

2回答

2773閲覧

ネイティブvlanについて

goritarou

総合スコア6

ネットワーク

ネットワークとは、複数のコンピューター間を接続する技術です。インターネットが最も主流なネットワークの形態で、TCP/IP・HTTP・DNSなどの様々なプロトコルや、ルータやサーバーなどの様々な機器の上に成り立っています。

0グッド

0クリップ

投稿2022/02/26 13:15

ネイティブvlanについて教えてください。

問題集の中に以下の状況で設定されている問題があるのですが、以下の状況ではどのような用途でネイティブvlanが使用されるのでしょうか?

wan

ルータ891

L2スイッチ

端末

・ルータ891とL2スイッチ間はトランクポートで、vlan1.10.100.110.1002-1005を許可する。ネイティブvlanはvlan10。

・L2スイッチの全てのスイッチポートにはvlan10.100.110のいずれかが割り当てられており、端末であるpcや無線LANAPがつながっている。

上記状況ですと、L2スイッチはvlanタグがつかないデータは送られないため、ネイティブvlanを設定する理由がわかりませんでした。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

Native VLANとは、「タグ無しで送受信するVLAN-IDをいくつにするか」の設定です。
ルータはNative VLAN 10ですので、L2SWとの通信では以下のような処理が行われます。

  • VLAN10であればタグを付けずにフレームを転送する
  • タグ無しのフレームを受信した場合、VLAN10として扱う (※)

(※) 例えばサーバやAPからルータ宛にタグ無しのARP Requestが届いたとき、ルータはVLAN-10と紐づくサブインターフェースの情報でARP Replyを返します

L2SWのNative VLANの動きも同様です。
ルータでNative VLAN 10を設定し、L2SWではNative VLANを設定しない (つまりタグ無しのVLANをVLAN-ID 1として扱う) と、少々不思議な挙動になります。
Native VLAN 1のL2SWは、以下のような動きになります。

  • タグ無しのフレームを受け取るとVLAN 1と解釈する
  • VLAN1のフレームをタグ付けせずにルータに送信する

どういうことかというと、ルータがVLAN10として送ったタグ無しのフレームがL2SWではタグ無しのVLAN1として受信されます。
その通信は、VLAN1のサーバやAPには届きますが、VLAN10のサーバやAPには届きません。
このように、タグ無しであることを利用することでVLAN-IDを「変換」したいときにNative VLANをルータ〜L2SW間で非対称にして使うものと理解しています。
このような非対称なNative VLANの設計はかなり特殊で、理由がなければ避けた方が無難とも思います。
問題集でこのような構成にした意図は、正直よくわかりません...。

上記状況ですと、L2スイッチはvlanタグがつかないデータは送られないため、ネイティブvlanを設定する理由がわかりませんでした。

L2SWがタグ付きVLANを送らないのはご認識の通りです。
ただ、ルータからL2SWにVLAN10 (タグ無し) のフレームを送ったとき、L2SWがVLAN1と解釈してしまうので、VLAN10のスイッチポートに繋がるAPやサーバには届かなくなると思います。
L2SWのNative VLANを10とルータに揃えて設定すれば、上記のような特殊な挙動はなくなります。
(ルータのNative VLAN 1に揃えたほうが簡単なんじゃないかとも思いますが...恐らく問題集はNative VLANの理解を問いたいのではないかと思います)

投稿2022/02/27 07:14

stopendy0122

総合スコア170

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

トランクポートは基本タグ付きデータを扱います。アクセスポートはタグ無しです。したがって、トランクポートのみ複数のvlanを扱うことができます。

したがって、ネイティブvlanの概念はトランクポートにはしか意味はありません。多分、ルータとの間の話でしょう。

投稿2022/02/26 15:27

HogeAnimalLover

総合スコア4853

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問