質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
font

近年は、コンピュータ上、紙面上で利用できる書体データのことをfontといいます。数える時の単位は「書体」で、データとしてのフォントは、デジタルフォントと呼ばれる場合があります。 HTML/CSSでは要素を指定し、フォント情報を調整することができます。

Q&A

解決済

1回答

528閲覧

Adobeフォントを使ってWebサイトを制作したが、その後にAdobeアカウントを削除した場合、Adobeフォントは無効になるのか?

cheshire-cat

総合スコア73

font

近年は、コンピュータ上、紙面上で利用できる書体データのことをfontといいます。数える時の単位は「書体」で、データとしてのフォントは、デジタルフォントと呼ばれる場合があります。 HTML/CSSでは要素を指定し、フォント情報を調整することができます。

0グッド

0クリップ

投稿2023/08/06 09:50

Adobeフォントを使ってWebサイト制作をしたのですが、気になっていることがあります。

Adobeフォントは、head部分にJavaScriptのコードを埋め込み、Webフォントとして使用しました。
このようにしてWebサイトを制作した後、Adobeのアカウントを削除した場合、Webサイトに使われたAdobeフォントは無効になってしまうのでしょうか?
仮にAdobeフォントが無効になってしまうのだとしたら、Webサイトのフォントを維持するためにはAdobeアカウントを維持し続けなければならず負担になってしまいます。

Adobeフォントに詳しい方にご教授いただきたいです。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

追加したフォント次第です。有料のフォントについて当然ですがアカウントを削除したり有料のプランを解除したら使えなくなるはずです(そのまま使えたらそれはそれでおかしいことになるでしょう)。

参考)
https://321web.link/adobe-fonts/
https://www.adobe.com/jp/creativecloud/design/discover/free-fonts.html

埋め込むタグにはプロジェクトID的なモノが埋め込まれているので、Adobe側もそれで判別できてるはずです。反映されるにはタイムラグがあるかもしれません。

投稿2023/08/06 11:09

AbeTakashi

総合スコア4902

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問