前提
ul > li
に対し、「ある性質を有する要素の存在を確認する方法」で最速のものを調べています。
存在するとき、しないときの処理の分岐を速くしたいためです。
実現したいこと
最速な方法と、理由を知りたいです。
発生している問題
自分なりに試した結果が以下のようにあり、どうやら「クラスを有する」の方が「データ属性を有する」よりも早いようなのですが、なぜそうなるのか?具体的な理由がわかりません。
該当のソースコード
テストデータは次のようにして、ul > li
をセットした後に、rand
の位置に1件だけ対象の要素を入れておきます。
この対象の要素を探す方法で最速なものを調べているということです。
JavaScript
1// テストデータをセット 2(()=>{ 3 $('body').append('<ul></ul>'); 4 5 // n件のデータをセット 6 const n = 10000; 7 let lis = ''; 8 for ( let i = 0; i < n; i++ ) { 9 lis += '<li></li>'; 10 } 11 $('ul').html(lis); 12 13 // 目的のデータを1つだけ指定 14 const rand = Math.floor(Math.random()*n+1) 15 $('ul > li').eq(rand) 16 .attr('data-state','ok') // データ属性で対象を指定 17 .addClass('is_ok'); // クラスで対象を指定 18 19})();
試したこと
以下4つの方法で試しました。「全件へのlength
」「:first
へのlength
」「クラスを有する」「データ属性を有する」というマトリクスです。
JavaScript
1// 目的のデータの存在確認にどれが早いか 2logFuncTime( logTimeByAllDatas ); // 「全件へのlength」「データ属性を有する」 3logFuncTime( logTimeByAllClasses ); // 「全件へのlength」「クラスを有する」 4logFuncTime( logTimeByFirstDatas ); // 「:firstへのlength」「データ属性を有する」 5logFuncTime( logTimeByAFirstClasses ); // 「:firstへのlength」「クラスを有する」 6 7// 「全件へのlength」「データ属性を有する」 8function logTimeByAllDatas(){ 9 if( $('ul > li[data-state="ok"]').length ){ 10 // okが存在するときの処理をごにょごにょ 11 }else{ 12 // okが存在しないときの処理をごにょごにょ 13 } 14} 15 16// 「全件へのlength」「クラスを有する」 17function logTimeByAllClasses(){ 18 if( $('ul > li.is_ok').length ){ 19 // okが存在するときの処理をごにょごにょ 20 }else{ 21 // okが存在しないときの処理をごにょごにょ 22 } 23} 24 25// 「:firstへのlength」「データ属性を有する」 26function logTimeByFirstDatas(){ 27 if( $('ul > li[data-state="ok"]:first').length ){ 28 // okが存在するときの処理をごにょごにょ 29 }else{ 30 // okが存在しないときの処理をごにょごにょ 31 } 32} 33 34// 「:firstへのlength」「クラスを有する」 35function logTimeByAFirstClasses(){ 36 if( $('ul > li.is_ok:first').length ){ 37 // okが存在するときの処理をごにょごにょ 38 }else{ 39 // okが存在しないときの処理をごにょごにょ 40 } 41} 42 43// 指定の関数が何秒かかったか確認 44function logFuncTime( func ){ 45 // 実行開始日時を取得 46 const startTime = performance.now(); 47 48 // 指定の関数をn回実行 49 const n = 1000; 50 for ( let i = 0; i < n; i++ ) { 51 func(); 52 } 53 54 // 何秒かかったか確認 55 const endTime = performance.now(); 56 const time = endTime - startTime; 57 const second = time/1000; 58 59 // 0.1秒を超えたら赤く、越えなければ青くしてログに出力 60 const logStyle = second > 0.1 ? 'background-color:#ff9999;' : 'background-color:#c9d0ff;'; 61 const logData = n + ' 回 ' + func.name + ' を実行\n' + second + ' 秒'; 62 console.log('%c' + logData, logStyle); 63}
実行すると「データ属性を有する」の2つが遅くなりがちかと思います。
https://jsfiddle.net/bhrg21ou/
私は1件だけ走査すれば済む「:first
へのlength
」のlogTimeByFirstDatas
とlogTimeByAFirstClasses
が早くなるだろうと予想していたのですが、どうして「クラスを有する」のlogTimeByAllClasses
とlogTimeByAFirstClasses
が早くなるのでしょうか?
逆に「データ属性を有する」の2つがなぜ遅いのか理由も知りたいです。
よろしくお願い致します。
回答2件
あなたの回答
tips
プレビュー