teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録
HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

jQuery

jQueryは、JavaScriptライブラリのひとつです。 簡単な記述で、JavaScriptコードを実行できるように設計されています。 2006年1月に、ジョン・レシグが発表しました。 jQueryは独特の記述法を用いており、機能のほとんどは「$関数」や「jQueryオブジェクト」のメソッドとして定義されています。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

Q&A

解決済

1回答

423閲覧

別ページへのアンカーリンクへ移動した際のヘッダーのズレ修正を自然と行いたい

obito

総合スコア16

HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

jQuery

jQueryは、JavaScriptライブラリのひとつです。 簡単な記述で、JavaScriptコードを実行できるように設計されています。 2006年1月に、ジョン・レシグが発表しました。 jQueryは独特の記述法を用いており、機能のほとんどは「$関数」や「jQueryオブジェクト」のメソッドとして定義されています。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

0グッド

0クリップ

投稿2023/05/13 11:30

0

0

実現したいこと

別ページへのアンカーリンクへ移動した際のヘッダーのズレ修正を自然と行いたい

前提

別ページのアンカーリンクへ移動した際、position: fixed;で固定したヘッダーの高さの分、移動の位置がズレてしまう問題について、ネットで検索した以下のコードを試したところズレ自体の解決はできました。
しかし、「リンクをクリック→ページ移動→ヘッダー分下に動く」という動きになっており、移動した後ずれの分少し画面が動いてしまうのが気になります
移動してからズレを直すのではなく、あらかじめヘッダーの高さを引いた状態でアンカーリンク先へ移動させるためにはどうしたらよいのでしょうか?

jQueryではなくCSSで書く手段もあるらしいのですが、そちらを使えば解決できるでしょうか?ボールドテキスト

jQuery

1 jQuery(window).on('load', function() { 2 let headerHeight = jQuery('#header').outerHeight(); 3 let urlHash = location.hash; 4 if (urlHash) { 5 let position = jQuery(urlHash).offset().top - headerHeight; 6 jQuery('html, body').animate({ scrollTop: position }, 300); 7 } 8 });

試したこと

検索して同じようなコードを試す
ページ移動後指定の場所までスクロールするものなどがあった

補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

ここにより詳細な情報を記載してください。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

think49

2023/05/14 03:36

HTML/CSS次第だと思いますが、CSSのみでできた記憶です。 現象を再現可能なHTML/CSSを出すと具体的な回答が寄せられるかもしれません。
obito

2023/05/14 16:36

できました、ありがとうございました
guest

回答1

0

自己解決

jQueryではなくCSSを使った方法で解決できました

#飛びたい場所のID {
pading-top: ヘッダーの高さ;
margin-top: -ヘッダーの高さ;
}

投稿2023/05/14 16:39

obito

総合スコア16

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.30%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問