teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録
JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Ajax

Ajaxとは、Webブラウザ内で搭載されているJavaScriptのHTTP通信機能を使って非同期通信を利用し、インターフェイスの構築などを行う技術の総称です。XMLドキュメントを指定したURLから読み込み、画面描画やユーザの操作などと並行してサーバと非同期に通信するWebアプリケーションを実現することができます。

Q&A

解決済

2回答

937閲覧

beforeunloadによるページ離脱確認ホップアップで選択する前に、目的の動作をしてしまう

fugusuki2202

総合スコア16

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Ajax

Ajaxとは、Webブラウザ内で搭載されているJavaScriptのHTTP通信機能を使って非同期通信を利用し、インターフェイスの構築などを行う技術の総称です。XMLドキュメントを指定したURLから読み込み、画面描画やユーザの操作などと並行してサーバと非同期に通信するWebアプリケーションを実現することができます。

0グッド

0クリップ

投稿2023/08/20 09:23

編集2023/08/20 09:29

0

0

実現したいこと

  • ページ離脱時とページ更新時に、関数を実行したいです。
  • 現在はページ更新時と離脱時に関数が実行さますが、タイミングが”ページ離脱時のホップアップが出る直前”なので、実質的に離脱するしないに関わらず実行されてしまいます。

前提

JavaScriptでページ離脱するときに動作するコードを書いています。
現在はページ更新時と離脱時に関数が実行さますが、タイミングが”ページ離脱時のホップアップが出る直前”なので、実質的に離脱するしないに関わらず実行されてしまいます。
離脱するときのみに動作させたいです。

該当のソースコードその1

fetchの先は伏字***にしています。

JavaScript

1// DummyList 2var path = ["a.txt", "b.txt", "c.txt"]; 3 4// Add beforeunload event 5window.addEventListener("beforeunload", (event) => { 6 // Cancel the event as stated by the standard. 7 event.preventDefault(); 8 // Chrome requires returnValue to be set. 9 event.returnValue = ""; 10 11 // Execute func() 12 func(); 13}); 14 15// Func 16function func() { 17 console.log("runfunc"); 18 let queryString = path 19 .map((ele) => `FilePath=${encodeURIComponent(ele)}`) 20 .join("&"); 21 fetch( 22 `*****&${queryString}` 23 ); 24}

該当のソースコードその1に対して試したこと

  • ページを開いてF5
    =>func()が実行された
    =>ページ離脱確認のホップアップが表示された。
    =>Yesを押すとページが更新された。

  • ページを開いてCtrl+W
    =>func()が実行された
    =>ページ離脱確認のホップアップが表示された。
    =>Yesを押すとページを離脱した。

該当のソースコードその2

fetchの先は伏字***にしています。

JavaScript

1// DummyList 2var path = ["a.txt", "b.txt", "c.txt"]; 3 4// Add beforeunload event 5window.addEventListener("unload", (event) => { 6 // Cancel the event as stated by the standard. 7 // event.preventDefault(); 8 // Chrome requires returnValue to be set. 9 // event.returnValue = ""; 10 11 // Execute func() 12 func(); 13}); 14 15// Func 16function func() { 17 console.log("runfunc"); 18 let queryString = path 19 .map((ele) => `FilePath=${encodeURIComponent(ele)}`) 20 .join("&"); 21 fetch( 22 `*****&${queryString}` 23 ); 24}

該当のソースコードその2に対して試したこと

  • ページを開いてCtrl+W
    =>func()が実行されずにページを離脱した。

JSのイベントの設定がおかしいのだろうと検討をつけつつ、にっちもさっちも行かないので質問いたしました。
助言をいただければ助かります。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

sendBeacon()はどうでしょうか。
Navigator.sendBeacon() - Web API | MDN

投稿2023/08/20 13:10

Lhankor_Mhy

総合スコア37481

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

fugusuki2202

2023/08/20 14:04

fetchとやっていることはほぼ同じと捉えて、sendBeaconは試していませんでした。。。 試してみたらなぜかできた! なぜこのようになったのかわからないのでもやもやですが、ひとまずありがとうございます。
guest

0

そもそも論にはなりますが、クラッシュや突然の接続断で、fetchが実行されない、実行できない状況もありえます。

サーバサイドでの何かしらの処理が必要なら、ブラウザからリクエストを投げるのに頼るのではなく、セッションの不使用を検知する、あるいはWebSocketを張っておいて切断を検知するなど、サーバサイドで処理のきっかけを作る形のほうが妥当ではないかと考えます。

投稿2023/08/20 10:39

maisumakun

総合スコア146657

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

fugusuki2202

2023/08/20 11:31

そもそものとる手段の検討まで掘り下げて下さり、ありがとうございます。 WebSocketを使った切断検知について調べてみます。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.30%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問