コマンドライン引数の入力されたものが数値の時、Arraylistから入力された数値の場所にある値を取得し、表示したいです。
Arraylist:「りんご」、「みかん」、「もも」
List<String> list = new ArrayList<String>();
list.add("りんご");
list.add("みかん");
list.add("もも");
System.out.println(list.get(1));
コマンドライン引数なしではみかんと出力はできるのですが、コマンドライン引数使ったやり方がわかりません。
理想↓
java クラス名 1
みかん
java クラス名 2
もも
と表示したいです。
「コマンドライン引数で入植された数値をそのままプリントする」なら書けますか?
System.out.println(args[0]);
でしょうか?
プログラムの断片ではなく、コンパイルし実行できる ~.java を書き/コンパイルし/実行できますか?
コマンドラインから入力された文字列を数値に変換できますか?
できるなら問題ない、得られた数値nを使ってArrayListのn番目をプリントするだけ。
今どこまでできてるんでしょう。
何も書いてないのでしたら、書くところから。
> System.out.println(args[0]);
> でしょうか?
args[0] は文字列です。あなたはそれを数値(int)に変換したいのではありませんか?
そしてその方法がわからないのでは?
ともかくも「なにがわからないか」を述べてください。
public class Test{
public static void main(String[] args) {
System.out.println(args[0]);
}
}
数値に変換はInteger.parseIntでやればできると思っています
ならばArrayListの何番目をプリントすればいいかは自明ですね。
では なにがわかりませんか?
System.out.println(変数.get(1));
でリストから2番目の値を取得して表示できることはわかります。
ここでargs[0]を使って、数値によって表示変える方法がわかりません。
List<String> list = new ArrayList<String>();
list.add("りんご");
list.add("みかん");
list.add("もも");
System.out.println(list.get(1));
今このようになっています
List<String> list = new ArrayList<String>();
list.add("りんご");
list.add("みかん");
list.add("もも");
System.out.println(list.get(コマンドラインから得た引数を数値化したもの));
じゃなかったら何なんでしょう?
(そのままやればいいのでは?)
もしかしたらいったんint型の変数を用意して受け取ったり、と言う発想が無いとか。受け取らなくてもできますけど。
回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー