質問するログイン新規登録
Discord

Discordは、ゲーマー向けのボイスチャットアプリです。チャット・通話がブラウザ上で利用可能で、個人専用サーバーも開設できます。通話中でも音楽を流したり、PC画面を共有できるなど多機能な点が特徴です。

Node.js

Node.jsとはGoogleのV8 JavaScriptエンジンを使用しているサーバーサイドのイベント駆動型プログラムです。

Q&A

解決済

1回答

2205閲覧

discord.jsのreplyでpingをオフにしたい

yuina8686

総合スコア12

Discord

Discordは、ゲーマー向けのボイスチャットアプリです。チャット・通話がブラウザ上で利用可能で、個人専用サーバーも開設できます。通話中でも音楽を流したり、PC画面を共有できるなど多機能な点が特徴です。

Node.js

Node.jsとはGoogleのV8 JavaScriptエンジンを使用しているサーバーサイドのイベント駆動型プログラムです。

0グッド

0クリップ

投稿2022/03/30 02:39

0

0

前提

Node.jsのdiscord.jsを使用してdiscordのBOTを作っています。

実現したいこと

コマンドの元メッセージに対して返信する形でコマンドを作成しているのですが、返信するときにメンションを切って返信しようと思っています。

発生している問題・エラーメッセージ

通常のように

javascript

1Message.reply('result');

と実装すると、メンションが付いてしまいます。

該当のソースコード

javascript

1client.on('messageCreate', async m => { 2 if (m.author.bot) {return;} 3 if (m.content.startsWith('w!ping')) { 4 m.reply(client.ws.ping + 'ms'); 5 return; 6 } 7});

試したこと

https://discord.js.org/
にあるドキュメントを読んだりしましたが、メンションを切るオプションについては記載がありませんでした。

補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

・Node.js v16.14.2
・discord.js@latest

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

y_waiwai

2022/03/30 04:15

タイトルと質問内容が違ってるようですが
yuina8686

2022/03/30 07:06

そんなことないと思うんですけど、、、
guest

回答1

0

ベストアンサー

メンションなしの場合は単純にテキストチャンネルにメッセージを送信するだけで大丈夫です。

javascript

1m.channel.send(client.ws.ping + 'ms');

-- 補足資料

下記がメンションを用いたメッセージの送信
イメージ説明
下記がinteraction.reply()
リプライ

投稿2022/03/30 09:47

編集2022/04/01 09:39
Kawachan99

総合スコア114

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

yuina8686

2022/03/31 00:33

返信は返信のままでメンションを切る方法はありませんか?
Kawachan99

2022/03/31 01:58

すみません。何を言いたいのかよく分かりません。 1. メンションというのはメッセージの冒頭に@Kawachan99などとつくものがメンションです。 -- この機能を実装する場合は<@(userId)>をメッセージ内に入力しないといけません。 2. リプライというのはinteraction.reply()このmethodがリプライになります。 -- これ自体だけではメンションはついていません。 3. リプライもメンションもつけたくない場合は単純に指定のチャンネルにメッセージを送信するだけです。 -- interaction.channel.send()
yuina8686

2022/04/01 02:07

discord.pyなどでは、replyのメンションをオフにするオプションがあったのですが、それはdiscord.jsにはないですか??
Kawachan99

2022/04/01 09:43

回答に補足資料を添付しました。ご確認ください。 1枚目の写真のmentionについておっしゃっているのでしたら、これは故意的にコードを入力しないと botからは出力されません。 2枚目の写真がreply methodを使用したものですが、質問者様がおっしゃるメンションが(Test used /help)の部分だとしたらこの部分をreplyのoptionで消すことはできません。
Kawachan99

2022/04/01 09:44

尚、他の言語でのやり方を私に問われても分かりませんので、official documentationに記載がないのでしたら、質問者様がしたいことはできないということになります。
yuina8686

2022/04/04 01:31

ありがとうございます
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.30%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問