解決したいこと
Rstudioで「いずれかの変数に値が入っていない時」というif文を作りたいのですが、以下のコードをどう直せば良いでしょうか。
試してみたコード
AAA=c(1.1,2.2,3.3) BBB=c(1.1,2.2,3.3) if (AAA == NA || BBB == NA) { print("値がありません") } else { cor(AAA ,BBB) }
二つは同じデータを持つ変数ですので、実行すると相関は1と表示されると思うのですが、
エラー
R
1if (AAA == NA || BBB == NA) { でエラー: 2 TRUE/FALSE が必要なところが欠損値です
となってしまい困っております。
初心者につき、稚拙な質問で申し訳ありませんが、どなたか教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2022/10/30 12:13
2022/10/30 12:23
2022/10/30 12:25