7テーブル以上結合したらダメ?
OracleDBにおいて、「7テーブル以上を結合するとパフォーマンスが悪化する」という話があります。
自分はOracleの公式ブログ(?)記事で知りました。
津島博士のパフォーマンス講座 第24回 良いSQLについて(3)
しかし、そこそこの規模のシステムなら7テーブル以上を結合することなんて頻繁にあると思います。
たった7テーブルでオプティマイザの限界が来るなんてちょっと信じられない仕様ですし、解決法として「できれば多くても6個までになるように、データベース設計をするようにして下さい」なんてテーブルの非正規化を推奨するようなことが書かれているのはもっと信じられません。
テーブルの非正規化についてはほとんどのDBエンジニアの考え方に反すると思っています。
聞きたいこと
①上記のブログは2013年の記事ですが、Oracleは今でもこの仕様で動いているのでしょうか?
②この仕様について記された公式ドキュメントはあるのでしょうか?
③MySQLやPostgreSQL等にもこのような結合テーブル数に関する限界値があるのでしょうか?
知りたいことは以上3点です。
他にもこの仕様について知っていることや意見等あればどんなことでも教えてくださると嬉しいです。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。