screen.widthやuseragent、タッチデバイスかによるPC・スマホ・タブレットの判定が主だと思うのですが
screen.width=ブラウザの幅を狭める
useragent=偽装
タッチデバイス=PCでも存在する?
という事実に打ち勝ちたいと思っています
1番の判定方法はなんでしょうか?
> 1番の判定方法はなんでしょうか?
「何のために」判定したいのでしょうか?
「PC・スマホ・タブレット」の定義を教えていただけますか?
たとえば、Surface Duo や Galaxy Fold はどれに当たりますか?
すみません
そこまで端末に詳しくありませんので
タッチがどうたらではもう無理な領域なんですね
幅にしろなんにしろ、無理だと。
1番はUserAgentなんでしょうが偽装されたら終わり、ということですね
UserAgent が1番ということは、APIなどの対応状況の確認をしたいということでしょうか?
OSによる差をフォールバックするには、CSS なら @supports、JavaScript なら 古典的なプロパティなどの存在確認で調べるあたりでしょうか。
---
もし、
レスポンシブデザインが目的であればスクリーンサイズを、
UIの最適化が目的であればポインティングデバイスを、
それぞれメディアクエリで判別するのがいいかと思います。

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー