回答編集履歴

2

微修正

2024/05/24 04:29

投稿

ikedas
ikedas

スコア4441

test CHANGED
@@ -9,7 +9,9 @@
9
9
 
10
10
 
11
11
  ---
12
- 余談ですが、口の上が土になる「つちよし」は、常用漢字やJISの漢字集合では「吉」に包摂 (同じとみなす) されています (つまり「吉」は「さむらいよし」なのではなく、「つちよしとさむらいよしのどちらでもいい文字」なのです)ですから通常は「吉」を使っていても間違いではなく、正しいと言えます。
12
+ 余談ですが、口の上が土になる「つちよし」は、常用漢字やJISの漢字集合では「吉」に包摂 (同じとみなす) されています。
13
+ つまり、「吉」は「さむらいよし」なのではなく、「つちよしとさむらいよしの*どちらでもいい*文字」なのです。
14
+ ですから「吉」を使っていても間違いではなく、正しいです。
13
15
 
14
- ただ、戸籍簿へ登載に「つちよし」を使いたいとの訴えがあり、裁判所の決定によって認められた例はあるようです。その場合も日常の事務では「吉」を使っていることが多いと思われます。
16
+ ただ、かつて戸籍簿へ登載する姓の表記に「つちよし」を使いたいとの訴えがあり、裁判所の決定によって認められた例はあるようです。その場合も日常の事務では「吉」を使っていることがんどだと思われます。
15
17
 

1

微加筆: 包摂の意味

2024/05/24 01:53

投稿

ikedas
ikedas

スコア4441

test CHANGED
@@ -9,7 +9,7 @@
9
9
 
10
10
 
11
11
  ---
12
- 余談ですが、口の上が土になる「つちよし」は、常用漢字やJISの漢字集合では「吉」に包摂 (同じとみなす) されています。ですから通常は「吉」を使っていても間違いではなく、正しいと言えます。
12
+ 余談ですが、口の上が土になる「つちよし」は、常用漢字やJISの漢字集合では「吉」に包摂 (同じとみなす) されています (つまり「吉」は「さむらいよし」なのではなく、「つちよしとさむらいよしのどちらでもいい文字」なのです)。ですから通常は「吉」を使っていても間違いではなく、正しいと言えます。
13
13
 
14
14
  ただ、戸籍簿への登載に「つちよし」を使いたいとの訴えがあり、裁判所の決定によって認められた例はあるようです。その場合も日常の事務では「吉」を使っていることが多いと思われます。
15
15