回答編集履歴
2
処理を修正 最後が例外的な処理なのでわかりやすくするため
answer
CHANGED
|
@@ -7,7 +7,7 @@
|
|
|
7
7
|
二重再帰ではないのでシンプルですが、
|
|
8
8
|
関数としては、
|
|
9
9
|
```
|
|
10
|
-
Helloを出力して右へ(右からこちらに戻ってきたらByeを出力) -> Helloを出力して右へ(右からこちらに戻ってきたらByeを出力) -> Helloを出力して
|
|
10
|
+
Helloを出力して右へ(右からこちらに戻ってきたらByeを出力) -> Helloを出力して右へ(右からこちらに戻ってきたらByeを出力) -> Helloを出力してByeを出力
|
|
11
11
|
```
|
|
12
12
|
|
|
13
13
|
というように、左の処理が右に行って最後まで行ったら左に一つずつ戻ります。
|
1
ブロックを追加
answer
CHANGED
|
@@ -6,7 +6,9 @@
|
|
|
6
6
|
|
|
7
7
|
二重再帰ではないのでシンプルですが、
|
|
8
8
|
関数としては、
|
|
9
|
+
```
|
|
9
|
-
Helloを出力して右へ(右からこちらに戻ってきたらByeを出力)->Helloを出力して右へ(右からこちらに戻ってきたらByeを出力)->Helloを出力して右へ(右からこちらに戻ってきたらByeを出力)
|
|
10
|
+
Helloを出力して右へ(右からこちらに戻ってきたらByeを出力) -> Helloを出力して右へ(右からこちらに戻ってきたらByeを出力) -> Helloを出力して右へ(右からこちらに戻ってきたらByeを出力)
|
|
11
|
+
```
|
|
10
12
|
|
|
11
13
|
というように、左の処理が右に行って最後まで行ったら左に一つずつ戻ります。
|
|
12
14
|
(これを樹形図と呼ぶのか知りませんが)
|