回答編集履歴
2
訂正
test
CHANGED
@@ -42,7 +42,7 @@
|
|
42
42
|
|
43
43
|
`iframe`の`display`はデフォルトで`inline`のところ、`display:table`により`block`になり、そのために右マージンが計算されなくなり、オーバフローしなくなっています。
|
44
44
|
|
45
|
-
なぜ、ブロックになると右マージンが消えるのかについてですが、これはCSS仕様では over-constrained(過剰制限)と説明されているものです。詳しく説明すると長くなりますが、ブロックの「左マージン+左ボーダー+左パディング+横幅+右パディング+右ボーダー+右マージン」が親要素
|
45
|
+
なぜ、ブロックになると右マージンが消えるのかについてですが、これはCSS仕様では over-constrained(過剰制限)と説明されているものです。詳しく説明すると長くなりますが、ブロックの「左マージン+左ボーダー+左パディング+横幅+右パディング+右ボーダー+右マージン」が親要素の幅と異なる時は、**右マージンを無視して親要素の幅に合わせなさい**、という仕様です。これにより右マージンが0として扱われています。
|
46
46
|
|
47
47
|
---
|
48
48
|
|
1
強調
test
CHANGED
@@ -42,7 +42,7 @@
|
|
42
42
|
|
43
43
|
`iframe`の`display`はデフォルトで`inline`のところ、`display:table`により`block`になり、そのために右マージンが計算されなくなり、オーバフローしなくなっています。
|
44
44
|
|
45
|
-
なぜ、ブロックになると右マージンが消えるのかについてですが、これはCSS仕様では over-constrained(過剰制限)と説明されているものです。詳しく説明すると長くなりますが、ブロックの「左マージン+左ボーダー+左パディング+横幅+右パディング+右ボーダー+右マージン」が親要素より大きい時は、右マージンを無視して親要素の幅に合わせなさい、という仕様です。これにより右マージンが0として扱われています。
|
45
|
+
なぜ、ブロックになると右マージンが消えるのかについてですが、これはCSS仕様では over-constrained(過剰制限)と説明されているものです。詳しく説明すると長くなりますが、ブロックの「左マージン+左ボーダー+左パディング+横幅+右パディング+右ボーダー+右マージン」が親要素より大きい時は、**右マージンを無視して親要素の幅に合わせなさい**、という仕様です。これにより右マージンが0として扱われています。
|
46
46
|
|
47
47
|
---
|
48
48
|
|