回答編集履歴
4
今日の分を追加
test
CHANGED
@@ -21,4 +21,4 @@
|
|
21
21
|
|2024/01/05|PCにすでに入っているWSLなどなどを掃除(別ソフトで設定をいろいろいじった記憶があるので)。WSL2を有効にして、Ubuntuをインストールした。Dockerをその中に導入した。Dockerは殆どいじったことがなかったので、概念が難しい。|
|
22
22
|
|2024/01/06|[参考書](https://www.amazon.co.jp/PHP%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF-Laravel-Web%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E9%96%8B%E7%99%BA-%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B38-x%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E7%AB%B9%E6%BE%A4/dp/4802613008)には、ユーザ登録・認証などができるWebアプリサンプルがついていた。ユーザ登録の動作ができるようになった。|
|
23
23
|
|2024/01/07|Webサイトへアクセスする際、localhost以外からも繋ぎたくなったのでファイアウォールを設定。`セキュリティが強化された Windows ファイアウォール`の受信の規則にあった`Docker Desktop Baskend`を許可したらつながった。Docker Desktopを許可したからといって、Dockerのコンテナにつながるのはおかしい気もする;;|
|
24
|
-
|2024/01/08|実行したクエリの確認とかをしたかったため、Laravel Debugbarを[こちら](https://qiita.com/goto_smv/items/b7be0985029ab3d03217)を参考に導入。|
|
24
|
+
|2024/01/08|実行したクエリの確認とかをしたかったため、Laravel Debugbarを[こちら](https://qiita.com/goto_smv/items/b7be0985029ab3d03217)を参考に導入。[参考書](https://www.amazon.co.jp/PHP%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF-Laravel-Web%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E9%96%8B%E7%99%BA-%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B38-x%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E7%AB%B9%E6%BE%A4/dp/4802613008)のログイン画面をwelcome.blade.phpと差し替えた。|
|
3
形式変更
test
CHANGED
@@ -13,9 +13,12 @@
|
|
13
13
|
これから勉強してみたいな~とか考えている、自分のような立ち位置のかたの役に立てれば幸いです。
|
14
14
|
(記載するのに飽きたらごめんなさい笑)
|
15
15
|
|
16
|
-
###
|
17
|
-
|
18
|
-
|
19
|
-
|
20
|
-
202
|
21
|
-
202
|
16
|
+
### 履歴
|
17
|
+
|
18
|
+
|年月日|内容|
|
19
|
+
|:--|:--|
|
20
|
+
|2024/01/03|フレームワークをLaravelに決めた。参考書は[これ](https://www.amazon.co.jp/PHP%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF-Laravel-Web%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E9%96%8B%E7%99%BA-%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B38-x%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E7%AB%B9%E6%BE%A4/dp/4802613008)にした。|
|
21
|
+
|2024/01/05|PCにすでに入っているWSLなどなどを掃除(別ソフトで設定をいろいろいじった記憶があるので)。WSL2を有効にして、Ubuntuをインストールした。Dockerをその中に導入した。Dockerは殆どいじったことがなかったので、概念が難しい。|
|
22
|
+
|2024/01/06|[参考書](https://www.amazon.co.jp/PHP%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF-Laravel-Web%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E9%96%8B%E7%99%BA-%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B38-x%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E7%AB%B9%E6%BE%A4/dp/4802613008)には、ユーザ登録・認証などができるWebアプリサンプルがついていた。ユーザ登録の動作ができるようになった。|
|
23
|
+
|2024/01/07|Webサイトへアクセスする際、localhost以外からも繋ぎたくなったのでファイアウォールを設定。`セキュリティが強化された Windows ファイアウォール`の受信の規則にあった`Docker Desktop Baskend`を許可したらつながった。Docker Desktopを許可したからといって、Dockerのコンテナにつながるのはおかしい気もする;;|
|
24
|
+
|2024/01/08|実行したクエリの確認とかをしたかったため、Laravel Debugbarを[こちら](https://qiita.com/goto_smv/items/b7be0985029ab3d03217)を参考に導入。|
|
2
注釈追加
test
CHANGED
@@ -15,7 +15,7 @@
|
|
15
15
|
|
16
16
|
### ※履歴
|
17
17
|
2024/01/03:フレームワークをLaravelに決めた。参考書は[これ](https://www.amazon.co.jp/PHP%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF-Laravel-Web%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E9%96%8B%E7%99%BA-%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B38-x%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E7%AB%B9%E6%BE%A4/dp/4802613008)にした。
|
18
|
-
2023/01/05:WSL2を有効にして、Ubuntuをインストールした。Dockerをその中に導入した。Dockerは殆どいじったことがなかったので、概念が難しい。
|
18
|
+
2023/01/05:PCにすでに入っているWSLなどなどを掃除(別ソフトで設定をいろいろいじった記憶があるので)。WSL2を有効にして、Ubuntuをインストールした。Dockerをその中に導入した。Dockerは殆どいじったことがなかったので、概念が難しい。
|
19
19
|
2023/01/06:[参考書](https://www.amazon.co.jp/PHP%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF-Laravel-Web%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E9%96%8B%E7%99%BA-%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B38-x%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E7%AB%B9%E6%BE%A4/dp/4802613008)には、ユーザ登録・認証などができるWebアプリサンプルがついていた。ユーザ登録の動作ができるようになった。
|
20
20
|
2023/01/07:Webサイトへアクセスする際、localhost以外からも繋ぎたくなったのでファイアウォールを設定。`セキュリティが強化された Windows ファイアウォール`の受信の規則にあった`Docker Desktop Baskend`を許可したらつながった。Docker Desktopを許可したからといって、Dockerのコンテナにつながるのはおかしい気もする;;
|
21
21
|
2023/01/08:実行したクエリの確認とかをしたかったため、Laravel Debugbarを[こちら](https://qiita.com/goto_smv/items/b7be0985029ab3d03217)を参考に導入。
|
1
履歴について記載
test
CHANGED
@@ -1,3 +1,4 @@
|
|
1
|
+
### 回答
|
1
2
|
皆さん、いろいろご意見ありがとうございました。
|
2
3
|
回答に比べて閲覧数が意外と多いことには驚きました。
|
3
4
|
|
@@ -8,4 +9,13 @@
|
|
8
9
|
フレームワークはいろいろ考えましたが、バックエンド側の処理もやってみたかったのでLaravelでやってみようと思います。
|
9
10
|
|
10
11
|
暇があったら安いドメインでも買って、インターネットを介していじれるようにもできたらうれしいです。
|
12
|
+
機能追加などをしてみたら、**履歴**にいろいろ記載してみようと思います。
|
13
|
+
これから勉強してみたいな~とか考えている、自分のような立ち位置のかたの役に立てれば幸いです。
|
14
|
+
(記載するのに飽きたらごめんなさい笑)
|
11
15
|
|
16
|
+
### ※履歴
|
17
|
+
2024/01/03:フレームワークをLaravelに決めた。参考書は[これ](https://www.amazon.co.jp/PHP%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF-Laravel-Web%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E9%96%8B%E7%99%BA-%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B38-x%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E7%AB%B9%E6%BE%A4/dp/4802613008)にした。
|
18
|
+
2023/01/05:WSL2を有効にして、Ubuntuをインストールした。Dockerをその中に導入した。Dockerは殆どいじったことがなかったので、概念が難しい。
|
19
|
+
2023/01/06:[参考書](https://www.amazon.co.jp/PHP%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF-Laravel-Web%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E9%96%8B%E7%99%BA-%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B38-x%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E7%AB%B9%E6%BE%A4/dp/4802613008)には、ユーザ登録・認証などができるWebアプリサンプルがついていた。ユーザ登録の動作ができるようになった。
|
20
|
+
2023/01/07:Webサイトへアクセスする際、localhost以外からも繋ぎたくなったのでファイアウォールを設定。`セキュリティが強化された Windows ファイアウォール`の受信の規則にあった`Docker Desktop Baskend`を許可したらつながった。Docker Desktopを許可したからといって、Dockerのコンテナにつながるのはおかしい気もする;;
|
21
|
+
2023/01/08:実行したクエリの確認とかをしたかったため、Laravel Debugbarを[こちら](https://qiita.com/goto_smv/items/b7be0985029ab3d03217)を参考に導入。
|