teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

1

ScanInt()関数の意図を加筆

2023/07/06 09:45

投稿

obeSolitary
obeSolitary

スコア106

answer CHANGED
@@ -295,4 +295,5 @@
295
295
  - 一人分のデータの表示と,スタックに積まれているデータの一覧表示が必要だと思うので,表示のための関数を PrintPerson() と PrintStack() に分けました.
296
296
  - もともとあった関数は,戻り値の型を int にして,操作が成功したときに 0,失敗したときに -1 を返す作りのようだったので,追加した関数もそのように合わせました.
297
297
  - 文字列を探査する部分を strstr() で書いてしまいましたが,kmp_match() (Knuth–Morris–Pratt法)を使っても実現できると思います.
298
- - コメントに書いた gcc のビルドオプションは,いわゆるダメ文字(表示の「表」)対策です.
298
+ - コメントに書いた gcc のビルドオプションは,いわゆるダメ文字(表示の「表」)対策です.
299
+ - ScanInt() なる馬鹿馬鹿しい関数は,メニュー選択時に誤って文字列を入力した時にも,入力をやり直せるようにしたものです.