回答編集履歴

2

文章の修正

2023/09/26 07:48

投稿

ikurasan
ikurasan

スコア22

test CHANGED
@@ -20,6 +20,7 @@
20
20
  **・ソース管理**
21
21
  Git
22
22
  ※サービスはBitBucket(無料でクローズドなサービスなので)
23
+ ※ソフトはTortoiseGit
23
24
 
24
25
  **・Webサーバ**
25
26
  (使用しているパソコンによって変わる)

1

書式の改善、追伸記載。

2023/09/26 07:38

投稿

ikurasan
ikurasan

スコア22

test CHANGED
@@ -2,40 +2,43 @@
2
2
  言語とそれ以外で必要なものを列挙すると以下の通りかと思います。
3
3
 
4
4
 
5
- ・フロント側
5
+ **・フロント側**
6
6
  JavaScrip(フレームワークはTypeScriptとjQuery)
7
7
  HTML
8
8
  CSS(フレームワークはBootstrap)
9
9
 
10
- ・バックエンド側
10
+ **・バックエンド側**
11
11
  JavaScript(Node.js)
12
+ ※Node.jsのフレームワークはExpress
12
13
 
13
- ・データベース
14
+ **・データベース**
14
15
  MySQL(管理はphpMyAdmin)
15
16
 
16
- ・開発環境
17
+ **・開発環境**
17
18
  VSCode
18
19
 
19
- ・ソース管理
20
+ **・ソース管理**
20
21
  Git
21
22
  ※サービスはBitBucket(無料でクローズドなサービスなので)
22
23
 
23
- ・Webサーバ
24
+ **・Webサーバ**
24
25
  (使用しているパソコンによって変わる)
25
26
  Windowsは、IISまたはApache
26
27
  Macは、Apache
27
28
 
28
- ・その他1
29
+ **・その他1**
29
30
  MacでApacheを使うなら、Unixコマンドを勉強する必要があります。
30
31
  シェルはbash。
31
32
 
32
- ・その他2
33
+ **・その他2**
33
34
  コミュニケーションツールとしてはSlakかZoomでしょうか。
34
-
35
35
 
36
36
  書いていて思いましたが、憶えるのが結構多いですね(^^;;;
37
37
  僕は、20年ほどSE兼プログラマー兼営業を経験、去年から大量のデータを扱う部署に異動してプログラムとは離れていますが、それでも業務の作業効率を上げるためにアプリを作って、囲っているアルバイトさん達に作ったアプリで仕事をしてもらっています。
38
38
  アプリのおかげで、1時間の作業が10分で終わると喜ばれています。プログラミングはなかなかやりがいのある仕事です。頑張ってください!
39
39
 
40
+ あと、僕が20年前プログラミング初心者の時は、勉強するために通信対戦型のオセロ(チャット機能付き)を作りました。言語はVB6です。
41
+ 又、Node.jsを勉強するために作ったのは、GoogleのMapAPIを利用して、自分の位置を地図上で表示するGPSロガーです。
42
+ 何か作りたいのを作った方が学習のモチベーションが保てます。
40
43
 
41
44