回答編集履歴
1
前回、投稿に誤りがありましたので修正しました。
test
CHANGED
@@ -1,7 +1,6 @@
|
|
1
1
|
jimbeさんが言われていることを図示すると以下のようになります。
|
2
|
-

|
3
|
-

|
4
|
-
|
5
4
|
1回目のmallocの時は、問題ありません。
|
6
5
|
2回目のmallocの時、1回目でmallocしたメモリを参照するポインターがなくなります。
|
7
6
|
そして、2人目のデータは、2回目にmallocしたメモリの先頭に書き込まれます。
|
@@ -9,10 +8,10 @@
|
|
9
8
|
そして、3人目のデータは、3回目にmallocしたメモリの先頭に書き込まれます。
|
10
9
|
|
11
10
|
あなたが、すべきことは、以下のような状態にすることです。
|
12
|
-

|
13
12
|
|
14
13
|
その為には、毎回
|
15
14
|
1.前回mallocしたメモリのデータを、今回mallocしたデータにコピーする。
|
16
15
|
2.前回mallocしたメモリを解放する。
|
17
|
-
3.今回分のデータを書き込むのは、mallocしたメモリの先頭ではなく、最後に書き込むようにする。
|
16
|
+
~~3.今回分のデータを書き込むのは、mallocしたメモリの先頭ではなく、最後に書き込むようにする。~~
|
18
17
|
という作業が必要になります。
|