回答編集履歴
3
リンク追加
    
        answer	
    CHANGED
    
    | @@ -5,7 +5,7 @@ | |
| 5 5 | 
             
            もはや太古の(PS1の)ゲームですが,「カルネージハート(※)」というのをプレイしてください.
         | 
| 6 6 |  | 
| 7 7 | 
             
            ざっくり言うと,自律的に動く戦闘機械の動作をプログラミングするゲームです.
         | 
| 8 | 
            -
            (プログラミングといっても,カタカタと謎の呪文のような文字列を入力するわけでなく.あらかじめ複数種類用意されているパネル状のものを並べてフローチャートを作っていく感じ.)
         | 
| 8 | 
            +
            (プログラミングといっても,カタカタと謎の呪文のような文字列を入力するわけでなく.あらかじめ複数種類用意されているパネル状のものを並べてフローチャートを作っていく感じ.[wikipedia](https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%88) にイメージ図がありますね.)
         | 
| 9 9 |  | 
| 10 10 | 
             
            以下のような事柄が学べるかと思います.
         | 
| 11 11 |  | 
2
EZ追記
    
        answer	
    CHANGED
    
    | @@ -2,7 +2,7 @@ | |
| 2 2 | 
             
            * 特に必要性があるわけではなくて,興味本位で手を出そうとしている(:直近で何かせねばらないから学ぶとかではない)
         | 
| 3 3 |  | 
| 4 4 | 
             
            ……みたいな話だとしたら,
         | 
| 5 | 
            -
            もはや太古の(PS1の)ゲームですが,「カルネージハート」というのをプレイしてください.
         | 
| 5 | 
            +
            もはや太古の(PS1の)ゲームですが,「カルネージハート(※)」というのをプレイしてください.
         | 
| 6 6 |  | 
| 7 7 | 
             
            ざっくり言うと,自律的に動く戦闘機械の動作をプログラミングするゲームです.
         | 
| 8 8 | 
             
            (プログラミングといっても,カタカタと謎の呪文のような文字列を入力するわけでなく.あらかじめ複数種類用意されているパネル状のものを並べてフローチャートを作っていく感じ.)
         | 
| @@ -16,4 +16,6 @@ | |
| 16 16 | 
             
              (まぁゲームだから,言うほど「大変なこと」にはならないけども.「既に生産ラインに乗せてしまった物はどうすんのコレ?」みたいな話が生じる,ということは学べる…かな?)
         | 
| 17 17 | 
             
            * その他,「遅い」プログラムより「早い」プログラムを目指すのが良いだとか
         | 
| 18 18 |  | 
| 19 | 
            -
            (個人的には,小学校あたりで教材として用いるべきだと思っている)
         | 
| 19 | 
            +
            (個人的には,小学校あたりで教材として用いるべきだと思っている)
         | 
| 20 | 
            +
             | 
| 21 | 
            +
            (※)内容そのままで若干リメイクされたバージョンの「カルネージハートEZ」というのがあるので,こっちの方が良いでしょう.
         | 
1
追記
    
        answer	
    CHANGED
    
    | @@ -15,3 +15,5 @@ | |
| 15 15 | 
             
            * バグったプログラムをリリースすると大変なことになるということ.(事前テストは大切)  
         | 
| 16 16 | 
             
              (まぁゲームだから,言うほど「大変なこと」にはならないけども.「既に生産ラインに乗せてしまった物はどうすんのコレ?」みたいな話が生じる,ということは学べる…かな?)
         | 
| 17 17 | 
             
            * その他,「遅い」プログラムより「早い」プログラムを目指すのが良いだとか
         | 
| 18 | 
            +
             | 
| 19 | 
            +
            (個人的には,小学校あたりで教材として用いるべきだと思っている)
         | 
