回答編集履歴
2
注記
answer
CHANGED
@@ -1,5 +1,7 @@
|
|
1
1
|
> &headを実引数として渡さないとheadに影響を与えることができませんが、headは最初のノードを固定で指していればよく、更新の必要性がわかりません。
|
2
2
|
|
3
|
-
その関数 `insert()` は,「データ値が昇順になるように新しいデータを加える」という処理を行っているのですから,新しく加えるデータの値次第では「最初のノード」を変更する必要がありますよね.
|
3
|
+
その関数 `insert()` は,「データ値が昇順になるように新しいデータを加える(注※)」という処理を行っているのですから,新しく加えるデータの値次第では「最初のノード」を変更する必要がありますよね.
|
4
4
|
|
5
|
-
(……というか,最初は `head=NULL` なので,1個目のデータを加えた時点でそのデータを指すように更新したいですよね.)
|
5
|
+
(……というか,最初は `head=NULL` なので,1個目のデータを加えた時点でそのデータを指すように更新したいですよね.)
|
6
|
+
|
7
|
+
(注※)リストはこの `insert()` だけで構築されるのだ,という前提での表現
|
1
追記
answer
CHANGED
@@ -1,3 +1,5 @@
|
|
1
1
|
> &headを実引数として渡さないとheadに影響を与えることができませんが、headは最初のノードを固定で指していればよく、更新の必要性がわかりません。
|
2
2
|
|
3
|
-
その関数 `insert()` は,「データ値が昇順になるように新しいデータを加える」という処理を行っているのですから,新しく加えるデータの値次第では「最初のノード」を変更する必要がありますよね.
|
3
|
+
その関数 `insert()` は,「データ値が昇順になるように新しいデータを加える」という処理を行っているのですから,新しく加えるデータの値次第では「最初のノード」を変更する必要がありますよね.
|
4
|
+
|
5
|
+
(……というか,最初は `head=NULL` なので,1個目のデータを加えた時点でそのデータを指すように更新したいですよね.)
|