回答編集履歴
2
訂正
test
CHANGED
@@ -16,7 +16,7 @@
|
|
16
16
|
|
17
17
|
・・・と書いた件です。
|
18
18
|
|
19
|
-
(1) テキストボックスに hoge (hoge の前後に 3 文字空白)と入力して
|
19
|
+
(1) アプリをVisual Studio 2022 でデバッグ実行し、テキストボックスに hoge (hoge の前後に 3 文字空白)と入力してブレークポイントで止める。
|
20
20
|
|
21
21
|
TextBox の Text プロパティは入力した通りの文字列となっている:
|
22
22
|
|
1
追記
test
CHANGED
@@ -5,3 +5,34 @@
|
|
5
5
|
```
|
6
6
|
|
7
7
|
にブレークポイントを設定し、止まったらステップ実行で一行進めて変数 text に何が代入されているか、その後さらステップ実行していってどうなるか調べてみてはいかがですか?
|
8
|
+
|
9
|
+
---
|
10
|
+
|
11
|
+
**【追記】**
|
12
|
+
|
13
|
+
下のコメント欄の 2023/03/29 13:28 の私のコメントで、
|
14
|
+
|
15
|
+
> Visual Studio 2022 のデバッガでどう見えるかを回答欄に追記しておきます。Windows Forms アプリの場合ですので、質問者さんの Unity アプリの場合とは違うかもしれませんが。
|
16
|
+
|
17
|
+
・・・と書いた件です。
|
18
|
+
|
19
|
+
(1) テキストボックスに hoge (hoge の前後に 3 文字空白)と入力してデバッグ実行してブレークポイントで止める。
|
20
|
+
|
21
|
+
TextBox の Text プロパティは入力した通りの文字列となっている:
|
22
|
+
|
23
|
+
![イメージ説明](https://ddjkaamml8q8x.cloudfront.net/questions/2023-03-29/61613618-347d-4612-8d6a-738ff40875a8.jpeg)
|
24
|
+
|
25
|
+
変数 text はこの時点ではまだ null:
|
26
|
+
|
27
|
+
![イメージ説明](https://ddjkaamml8q8x.cloudfront.net/questions/2023-03-29/52d6e6d7-bb35-40f3-965f-24fda24dade3.jpeg)
|
28
|
+
|
29
|
+
(2) ステップ実行で一行進める。変数 text は期待通り "hoge" となる:
|
30
|
+
|
31
|
+
![イメージ説明](https://ddjkaamml8q8x.cloudfront.net/questions/2023-03-29/ea2a3377-aa1d-47af-ab45-b0fcc36292d4.jpeg)
|
32
|
+
|
33
|
+
(3) ステップ実行でさらに進める。if 文の条件の text == "hoge" は true になるので、以下の行に進む:
|
34
|
+
|
35
|
+
![イメージ説明](https://ddjkaamml8q8x.cloudfront.net/questions/2023-03-29/046a01f0-d061-4778-9f85-33fa4353a9f2.jpeg)
|
36
|
+
|
37
|
+
質問者さんはここで else の方に進んだと言ってますか? それは C# の文法的にあり得ないです。
|
38
|
+
|