回答編集履歴

2

空白調整

2023/11/24 01:34

投稿

otn
otn

スコア86277

test CHANGED
@@ -4,4 +4,4 @@
4
4
  もしくはプロジェクトごとにルールを定めず、全社で統一のルールにするとかも。
5
5
 
6
6
  一般のプログラミング言語の場合でも、「演算子の順序を把握していない人がいる(かもしれない?)ので、冗長な括弧を付ける」というルールもあるようですね。
7
- `x==0|| x>=10 && x<20`みたいなのか。`a + b *c `はさすがに要らないでしょうが。
7
+ `x==0 || x>=10 && x<20`みたいなのか。`a + b * c `はさすがに要らないでしょうが。

1

追記

2023/11/24 01:33

投稿

otn
otn

スコア86277

test CHANGED
@@ -3,3 +3,5 @@
3
3
  すべての予約語を暗記していない人が参加しているかもしれないプロジェクトなら、一律引用符で括るというルールにするのは、余計な手戻りを防ぐために有効かもしれません。プログラム中のSQLを静的に文法チェックする機能があるIDEで開発していれば不要でしょうが、実行しないとエラーに気づかない環境では有効かと。また、プロジェクトの途中でそういうIDE機能を使い出した場合でも途中でルールを変えると混乱するので変えないでしょうね。
4
4
  もしくはプロジェクトごとにルールを定めず、全社で統一のルールにするとかも。
5
5
 
6
+ 一般のプログラミング言語の場合でも、「演算子の順序を把握していない人がいる(かもしれない?)ので、冗長な括弧を付ける」というルールもあるようですね。
7
+ `x==0|| x>=10 && x<20`みたいなのか。`a + b *c `はさすがに要らないでしょうが。