回答編集履歴

2

追記

2025/04/18 04:33

投稿

fana
fana

スコア12143

test CHANGED
@@ -15,3 +15,7 @@
15
15
  ……と,上記は極端すぎる反応だろうけど,ある程度そういう状況になってたりしませんか?
16
16
  仮にそんな雰囲気が少しでもあるのだとしたら,
17
17
  「現実的に目の前にある 問題/解決すべき課題 に関して本当に有効な話」をお題目にすることを考えたら良いのかもしれません.
18
+
19
+ なんでしょうね,その勉強会というのは「何らかの実際に存在する問題を解決するための手段」であるわけで
20
+ 「その勉強会をやることが目的」みたくならないようにしないとダメだろうな,と.
21
+ (「勉強会があるから→なんかそれ用のネタを探さないと…」とかなったりするようだと完全にアウト)

1

微修正

2025/04/18 04:28

投稿

fana
fana

スコア12143

test CHANGED
@@ -9,6 +9,7 @@
9
9
  > 最近の技術トレンド
10
10
 
11
11
  とかいう,なんだかふわっとした謎のワード(:多分今すぐ必要なわけでもないし,何なら自分は一生使わないだろうな的なよくわからん話である可能性が高そう?)を週一とかいう高頻度であーだこーだされても,そんな話を聞かされている時間分だけただただ自分の仕事が遅れていくんで,まぁその勉強会なるものの存在自体に速やかにうんざりすることになるだろうな,と.
12
+ (普段の仕事だけでも十分にうんざりしているというのに!)
12
13
  (しかも定期的に自分が話す番が強制的に回ってくるとかだったりすると,もうね)
13
14
 
14
15
  ……と,上記は極端すぎる反応だろうけど,ある程度そういう状況になってたりしませんか?