回答編集履歴

2

 

2023/06/15 21:43

投稿

退会済みユーザー
test CHANGED
@@ -9,4 +9,5 @@
9
9
 
10
10
  **インストール済みのWindowsの外側から内蔵ドライブをバックアップや操作したい**
11
11
  →Windows自体のLiveDVDも作れたと思います。UbuntuのLiveDVDの動作が遅いのと同じで、起動に時間がかかったりDVDなだけに起動元のOS領域に書き込みできない等の制限はありますが、用途的には事足りるかも?
12
+ ※Wikipediaにマイクロソフトが煙たがっている的なことが書いてあったので、あまりよくない方法かもしれません。ずいぶん前に普通のPC雑誌にこういう方法が書いてあった気がしますが…。もし、問題がある場合にはこの策は削除します。
12
13
  http://kiki.suppa.jp/pe/

1

 

2023/06/15 21:40

投稿

退会済みユーザー
test CHANGED
@@ -3,8 +3,10 @@
3
3
  SSDやSDカードやフラッシュメモリにUbuntuをインストール。やることはLiveCDやLiveDVDといったメディア単体からブートできるUbuntuをメディアにインストールする方法です。USBメモリの場合、ブータブルUSBと呼ぶみたいです。この方法だとブートローダーを汚すことは無いはずです。インストールメニューに「内蔵ドライブにインストールせず少し様子を見る用のインストール」のような英語があるかもしれません。
4
4
  https://dailylife.pman-bros.com/ubuntu-usb-boot/
5
5
 
6
- **Ubuntuのターミナルが走ればそれでいい**
6
+ **Ubuntuのターミナルが走ればそれでいい**※もっとガッツりUbuntuが走るかもしれません。
7
7
  →最近のWindowsだと、Windowsの中でLinuxを走らせられますので、それを使うのもアリと思います。ネイティブのUbuntuとは挙動が違うかもしれませんが、少しスクリプトを動かしたりする分には困らないと思います。
8
+ https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/wsl/install
8
9
 
9
10
  **インストール済みのWindowsの外側から内蔵ドライブをバックアップや操作したい**
10
11
  →Windows自体のLiveDVDも作れたと思います。UbuntuのLiveDVDの動作が遅いのと同じで、起動に時間がかかったりDVDなだけに起動元のOS領域に書き込みできない等の制限はありますが、用途的には事足りるかも?
12
+ http://kiki.suppa.jp/pe/