質問するログイン新規登録

回答編集履歴

4

小修正

2025/10/04 14:15

投稿

little_street
little_street

スコア528

answer CHANGED
@@ -1,6 +1,6 @@
1
1
  > コマがカーソル位置でない時は、白文字と黒の背景であってほしい
2
2
 
3
- Windows11 に(msys2 で)インストールしている C コンパイラは gcc ではなく clang なので御参考です。
3
+ Windows11 に(MSYS2 で)インストールしている C コンパイラは gcc ではなく clang なので御参考です。
4
4
 
5
5
  Makefile で `CC=clang` に設定し make すれば,特に問題なくコンパイルできました。
6
6
  また,実行すると提示されている画面で起動できました。

3

PowerShellの部分を修正

2025/10/04 11:01

投稿

little_street
little_street

スコア528

answer CHANGED
@@ -10,6 +10,7 @@
10
10
  clang version 21.1.1
11
11
  PS > make
12
12
  clang -c shougi_test.c -I. -Wall
13
+ clang -c explode.c -I. -Wall
13
14
  clang -o myapp.exe shougi_test.o explode.o -lpdcurses
14
15
  PS > .\myapp.exe
15
16
 

2

言い回しの変更

2025/10/04 10:37

投稿

little_street
little_street

スコア528

answer CHANGED
@@ -1,6 +1,6 @@
1
1
  > コマがカーソル位置でない時は、白文字と黒の背景であってほしい
2
2
 
3
- Windows11 にインストールしている C コンパイラは gcc ではなく clang(msys2)なので御参考です。
3
+ Windows11 に(msys2 で)インストールしている C コンパイラは gcc ではなく clang なので御参考です。
4
4
 
5
5
  Makefile で `CC=clang` に設定し make すれば,特に問題なくコンパイルできました。
6
6
  また,実行すると提示されている画面で起動できました。

1

言い回しの変更

2025/10/04 09:21

投稿

little_street
little_street

スコア528

answer CHANGED
@@ -1,6 +1,6 @@
1
1
  > コマがカーソル位置でない時は、白文字と黒の背景であってほしい
2
2
 
3
- Windows11 での C コンパイラは gcc ではなく clang(msys2)を使っているので御参考です。
3
+ Windows11 にインストールしている C コンパイラは gcc ではなく clang(msys2)ので御参考です。
4
4
 
5
5
  Makefile で `CC=clang` に設定し make すれば,特に問題なくコンパイルできました。
6
6
  また,実行すると提示されている画面で起動できました。