回答編集履歴

2

追記

2023/05/22 10:11

投稿

fana
fana

スコア11663

test CHANGED
@@ -2,3 +2,8 @@
2
2
  実際にはそうでもなくて「99%まではさくっと進んで,それ以降ひたすら待たされる」みたいなのをわりとよく見かける気がします.
3
3
 
4
4
  なので(?),実施する処理内容を{それらの所要時間とは無関係に,何らかの意味で}N個の小処理のシーケンスだとみなし,それらの小処理が完了する毎に表示を進める,みたいな使い方でも良いんじゃないかな,とか.
5
+
6
+ ただ,個人的にプログレスバーに期待する役割というのは,
7
+ 相応に長くかかる処理に関して「コレ,止まっちゃってるんじゃねーの?」という疑惑を払拭することなので,
8
+ 前記の「99%でずっと動かない」みたいなのは「意味ねーな」と思ってしまいます.
9
+ なので,自分で使う際には「ちょっとずつでも着実に進んでいることを示す」ようにこまめに更新するようにしています.

1

誤記修正

2023/05/22 10:00

投稿

fana
fana

スコア11663

test CHANGED
@@ -1,4 +1,4 @@
1
- プログレスバーって,見せれる側の感覚としては「時間的な意味での進捗」(8分経過時点で80%表示になってたら→あと2分で終わるのかな,みたいな)を示していると捉える気がしますが,
1
+ プログレスバーって,見せれる側の感覚としては「時間的な意味での進捗」(8分経過時点で80%表示になってたら→あと2分で終わるのかな,みたいな)を示していると捉える気がしますが,
2
2
  実際にはそうでもなくて「99%まではさくっと進んで,それ以降ひたすら待たされる」みたいなのをわりとよく見かける気がします.
3
3
 
4
4
  なので(?),実施する処理内容を{それらの所要時間とは無関係に,何らかの意味で}N個の小処理のシーケンスだとみなし,それらの小処理が完了する毎に表示を進める,みたいな使い方でも良いんじゃないかな,とか.