回答編集履歴
2
コメントの指摘を反映
answer
CHANGED
@@ -3,7 +3,14 @@
|
|
3
3
|
|
4
4
|
```css
|
5
5
|
ul li .table-text:before {
|
6
|
+
background: url(../path/to/image.png) no-repeat center top;
|
7
|
+
background-size: contain;
|
6
|
-
content: "
|
8
|
+
content: "";
|
9
|
+
height: 16px // 「>」の画像サイズ
|
7
10
|
padding-right: 5px; // 任意の余白を指定
|
11
|
+
width: 16px; // 「>」の画像サイズ
|
8
12
|
}
|
9
|
-
```
|
13
|
+
```
|
14
|
+
|
15
|
+
[追記]
|
16
|
+
arrowを背景画像で処理する場合、画像サイズを疑似要素のheight, widthに明記してあげてbackground-imageに指定するといいと思います。
|
1
追記
answer
CHANGED
@@ -1,4 +1,5 @@
|
|
1
|
-
afterの疑似要素ではなく、beforeを使うことで絶対指定をする必要がなくなります。
|
1
|
+
「>」を背景画像にする必要が無い場合、afterの疑似要素ではなく、beforeを使うことで絶対指定をする必要がなくなります。
|
2
|
+
背景画像にする必要がある場合でも position: absolute; を使わなくても下記方法+サイズ指定でいけると思います。
|
2
3
|
|
3
4
|
```css
|
4
5
|
ul li .table-text:before {
|