回答編集履歴

3

あら、まだまちがってた

2017/01/05 10:18

投稿

mit0223
mit0223

スコア3401

test CHANGED
@@ -118,7 +118,7 @@
118
118
 
119
119
 
120
120
 
121
- 1,12,2,16,2,15,2 ....
121
+ 1,12,2,16,2,15,10 ....
122
122
 
123
123
 
124
124
 

2

タイポ修正

2017/01/05 10:18

投稿

mit0223
mit0223

スコア3401

test CHANGED
@@ -110,7 +110,7 @@
110
110
 
111
111
  8188番地のスタックへのアクセス: → ページ番号:15
112
112
 
113
- 5120番地の命令へのアクセス: → ページ番号:2
113
+ 5120番地の命令へのアクセス: → ページ番号:10
114
114
 
115
115
 
116
116
 

1

page referrnce string について追記

2017/01/05 10:17

投稿

mit0223
mit0223

スコア3401

test CHANGED
@@ -71,3 +71,59 @@
71
71
 
72
72
 
73
73
  ただし、上記で、スタックポインタのデクリメント、インクリメントは1ずつ進退していますが、実際のCPUでは、番地はバイト単位、語は4バイト単位だったりしますので、スタックポインタのデクリメント、インクリメントは4ずつ進退したりします。
74
+
75
+
76
+
77
+ ---
78
+
79
+ "the page reference string"
80
+
81
+ これについて、どのような形式のものが求められているかわかっていますか?ページ番号をカンマで区切ったようなものでしょうか?であれば、
82
+
83
+
84
+
85
+ > Load word 6144 into register 0
86
+
87
+
88
+
89
+ 1020番地の命令へのアクセス: → ページ番号:1
90
+
91
+ 6144番地のデータへのアクセス: → ページ番号:12
92
+
93
+
94
+
95
+ > Push register 0 onto the stack
96
+
97
+
98
+
99
+ 1024番地の命令へのアクセス: → ページ番号:2
100
+
101
+ 8192番地のスタックへのアクセス: → ページ番号:16
102
+
103
+
104
+
105
+ > Call a procedure at 5120, stacking the return address
106
+
107
+
108
+
109
+ 1028番地の命令へのアクセス: → ページ番号:2
110
+
111
+ 8188番地のスタックへのアクセス: → ページ番号:15
112
+
113
+ 5120番地の命令へのアクセス: → ページ番号:2
114
+
115
+
116
+
117
+ みたいな感じで進めていって、(すみません、めんどくさすぎるー)
118
+
119
+
120
+
121
+ 1,12,2,16,2,15,2 ....
122
+
123
+
124
+
125
+ という文字列を作ればいいのではないでしょうか?
126
+
127
+
128
+
129
+