回答編集履歴
2
微修正
answer
CHANGED
@@ -10,5 +10,5 @@
|
|
10
10
|
でも、bash on windowsはまだβですし、いろいろ問題を抱えているようですので、あまりお勧めできません。
|
11
11
|
|
12
12
|
思い出しました。[API Hook](http://qiita.com/kobake@github/items/8d3d3637c7af0b270098)するなんて無茶もあります。
|
13
|
-
fopenは恐らくCreatFileA()を呼び出していると思います。
|
13
|
+
MinGW(gcc)のfopenは恐らくCreatFileA()を呼び出していると思います。
|
14
14
|
CreateFileA()をすげ替えて、ファイル名で問題の呼び出しかどうか判定し、問題の呼び出しならテキスト・モードからバイナリ・モードへすげ替える、そうでないときはCreateFileA()へパススルーすることでやってやれないことはないかも知れません。
|
1
追記
answer
CHANGED
@@ -7,4 +7,8 @@
|
|
7
7
|
|
8
8
|
後、もしも、リビルドできるのでしたら、bash on windows上で走らせるとか。
|
9
9
|
linuxはテキスト・モードとバイナリ・モードの差はなかった筈ですので、このような変換はされないと思います。
|
10
|
-
でも、bash on windowsはまだβですし、いろいろ問題を抱えているようですので、あまりお勧めできません。
|
10
|
+
でも、bash on windowsはまだβですし、いろいろ問題を抱えているようですので、あまりお勧めできません。
|
11
|
+
|
12
|
+
思い出しました。[API Hook](http://qiita.com/kobake@github/items/8d3d3637c7af0b270098)するなんて無茶もあります。
|
13
|
+
fopenは恐らくCreatFileA()を呼び出していると思います。
|
14
|
+
CreateFileA()をすげ替えて、ファイル名で問題の呼び出しかどうか判定し、問題の呼び出しならテキスト・モードからバイナリ・モードへすげ替える、そうでないときはCreateFileA()へパススルーすることでやってやれないことはないかも知れません。
|