teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

3

追記

2016/12/24 02:20

投稿

KSwordOfHaste
KSwordOfHaste

スコア18404

answer CHANGED
@@ -1,3 +1,14 @@
1
1
  javaの問題ではなくてX Windowの設定漏れに見えます。
2
2
  javaプログラムを動かす前にxtermなどX Windowの画面を用いるプログラムが動くか確認してみてください。
3
- エラーメッセージからするとDISPLAY環境変数が未設定のため「Xの画面Serverがどこにあるかがわからなくて画面が出せない」状況のように見えます。
3
+ エラーメッセージからするとDISPLAY環境変数が未設定のため「Xの画面Serverがどこにあるかがわからなくて画面が出せない」状況のように見えます。
4
+
5
+ ---
6
+ 追記:
7
+
8
+ 質問の中にあるシェルのプロンプトをみて気づいたのですがMacintosh上のvirtualboxへlinuxをインストールしてそこでjavaプログラムを動かそうとしているのではないでしょうか。
9
+
10
+ そうだとすると単にMac上にJavaをインストールして動かすのに比べ環境についてもう少し考慮が必要だと思います。例えばVirtualBoxのゲストOSの上でJavaを動かす際に何を前提としてGUIを動かしているか(Linuxであれば一般的にはX Window(X11))を把握しておく必要があると思います。
11
+
12
+ 現在のMacはUnixベース(Linuxもその一つ)のOSですが、GUIサブシステムの前提はUnixベースの汎用OSが前提とするX Windowではないように思います。その根拠はMacの標準状態ではX11 Serverがセットアップされてないという記事を見かけたからです。ゆえにLinuxのようなOS上で動かすJavaアプリケーション(GUIの前提がX Windowであるアプリケーション)がMacの画面を利用するためにはMac側にX11 Serverのセットアップが必要だと思います。
13
+
14
+ MacもVitaulBoxも手元になくネットで検索した内容からのコメントのため情報に間違いなどありましたらご容赦ください。

2

用語変更

2016/12/24 02:20

投稿

KSwordOfHaste
KSwordOfHaste

スコア18404

answer CHANGED
@@ -1,3 +1,3 @@
1
1
  javaの問題ではなくてX Windowの設定漏れに見えます。
2
2
  javaプログラムを動かす前にxtermなどX Windowの画面を用いるプログラムが動くか確認してみてください。
3
- エラーメッセージからするとDISPLAY環境変数が未設定のため「X Serverがどこにあるかがわからなくて画面が出せない」状況のように見えます。
3
+ エラーメッセージからするとDISPLAY環境変数が未設定のため「Xの画面Serverがどこにあるかがわからなくて画面が出せない」状況のように見えます。

1

誤記訂正

2016/12/23 02:43

投稿

KSwordOfHaste
KSwordOfHaste

スコア18404

answer CHANGED
@@ -1,3 +1,3 @@
1
- javaの問題ではなくてX Windowsの設定漏れに見えます。
1
+ javaの問題ではなくてX Windowの設定漏れに見えます。
2
2
  javaプログラムを動かす前にxtermなどX Windowの画面を用いるプログラムが動くか確認してみてください。
3
3
  エラーメッセージからするとDISPLAY環境変数が未設定のため「X Serverがどこにあるかがわからなくて画面が出せない」状況のように見えます。