回答編集履歴
3
最終追記部分を最後に移動
answer
CHANGED
@@ -1,5 +1,3 @@
|
|
1
|
-
#Excelでも動確してますが、これがなぜマイナス評価なのかわからん。
|
2
|
-
|
3
1
|
UNCパス形式ではディレクトリの区切り文字は'\'です。
|
4
2
|
|
5
3
|
基本的にWindows(dos)ではディレクトリの区切り文字は'\'ですが
|
@@ -64,4 +62,6 @@
|
|
64
62
|
> \\fileserver.local\attach\junktest\out2.txt
|
65
63
|
> d:\temp/out3.txt
|
66
64
|
> \\fileserver.local\attach\junktest/out4.txt
|
67
|
-
> D:\aaa.vbs(34, 5) ADODB.Stream: ファイルへ書き込めませんでした。
|
65
|
+
> D:\aaa.vbs(34, 5) ADODB.Stream: ファイルへ書き込めませんでした。
|
66
|
+
|
67
|
+
#Excelでも動確してますが、これがなぜマイナス評価なのかわからん。
|
2
マイナス評価に対して追記
answer
CHANGED
@@ -1,3 +1,5 @@
|
|
1
|
+
#Excelでも動確してますが、これがなぜマイナス評価なのかわからん。
|
2
|
+
|
1
3
|
UNCパス形式ではディレクトリの区切り文字は'\'です。
|
2
4
|
|
3
5
|
基本的にWindows(dos)ではディレクトリの区切り文字は'\'ですが
|
1
補足追記
answer
CHANGED
@@ -3,6 +3,7 @@
|
|
3
3
|
基本的にWindows(dos)ではディレクトリの区切り文字は'\'ですが
|
4
4
|
LocalのPathの場合は'/'でも受け入れてくれるのでしょう。
|
5
5
|
|
6
|
+
カレントディレクトリの変更とかややこしいことは不要で "/"を"\"に変更するだけです。
|
6
7
|
```VBScript
|
7
8
|
'ADO.SaveToFile SAVEPATH & "/" & TEXTFILE, 2 ' ←ここでエラー
|
8
9
|
ADO.SaveToFile SAVEPATH & "\" & TEXTFILE, 2 ' '/'ではなく'\'
|