teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

7

文言修正

2016/11/09 20:13

投稿

pack
pack

スコア256

answer CHANGED
@@ -30,7 +30,7 @@
30
30
 
31
31
  ##組版の為のツール
32
32
 
33
- ソフトについては、簡単に検索した結果ですが、Markdown+Pandoc+LaTeXなどが出て来ます。
33
+ ソフトについては、簡単に検索した結果ですが、Markdown+PandocLaTeXなどが出て来ます。
34
34
  具体的な手順や、手間がどれほどのものなのかは、私は判りません。
35
35
 
36
36
  ベースにLaTeXに関する理解がないと、難しいのかもしれません。

6

文言追加

2016/11/09 20:13

投稿

pack
pack

スコア256

answer CHANGED
@@ -38,7 +38,7 @@
38
38
 
39
39
  ##ドキュメント生成ツール
40
40
  書いてて、やはり思ったのですが、「今さらLaTeX?」というのもあるので、オススメするというものでもないです。
41
- LaTeXが、もう使われていないというではないです。
41
+ かと言って、LaTeXが、もう古臭くなって使われていないという意味ではないです。
42
42
 
43
43
  ドキュメント作成ツールという意味で、例えばPythonではSpinxが有名です。
44
44
  Sphinxでは、reStructuredTextというマークアップ言語。

5

文言追加

2016/11/09 13:02

投稿

pack
pack

スコア256

answer CHANGED
@@ -38,9 +38,12 @@
38
38
 
39
39
  ##ドキュメント生成ツール
40
40
  書いてて、やはり思ったのですが、「今さらLaTeX?」というのもあるので、オススメするというものでもないです。
41
+ LaTeXが、もう使われていないという事ではないです。
41
42
 
42
43
  ドキュメント作成ツールという意味で、例えばPythonではSpinxが有名です。
43
44
  Sphinxでは、reStructuredTextというマークアップ言語。
44
45
  というように各種ありますので、それぞれで「ePub(電子書籍)への変換」「PDF出力」などの方法を確認されると良さそうですね。
45
46
 
47
+ 結局どこかで、LaTeXが出てくるような気もしますが。
48
+
46
49
  すみません。これといった回答にならなくて。

4

文言追加

2016/11/09 13:01

投稿

pack
pack

スコア256

answer CHANGED
@@ -37,7 +37,7 @@
37
37
  Markdownから入るよりかは、LaTeXから入った方が近道のような気もします。
38
38
 
39
39
  ##ドキュメント生成ツール
40
- 書いてて、やはり思ったのですが、「今さらLaTeX?」というのもあるので、オススメするというものでもないです。
40
+ 書いてて、やはり思ったのですが、「今さらLaTeX?」というのもあるので、オススメするというものでもないです。
41
41
 
42
42
  ドキュメント作成ツールという意味で、例えばPythonではSpinxが有名です。
43
43
  Sphinxでは、reStructuredTextというマークアップ言語。

3

文言追加

2016/11/09 12:53

投稿

pack
pack

スコア256

answer CHANGED
@@ -41,6 +41,6 @@
41
41
 
42
42
  ドキュメント作成ツールという意味で、例えばPythonではSpinxが有名です。
43
43
  Sphinxでは、reStructuredTextというマークアップ言語。
44
- というように各種ありますので、それぞれで「PDF出力の方法」などを確認されると良さそうですね。
44
+ というように各種ありますので、それぞれで「ePub(電子書籍)への変換」「PDF出力」などの方法を確認されると良さそうですね。
45
45
 
46
46
  すみません。これといった回答にならなくて。

2

文言追加

2016/11/09 12:52

投稿

pack
pack

スコア256

answer CHANGED
@@ -34,4 +34,13 @@
34
34
  具体的な手順や、手間がどれほどのものなのかは、私は判りません。
35
35
 
36
36
  ベースにLaTeXに関する理解がないと、難しいのかもしれません。
37
- Markdownから入るよりかは、LaTeXから入った方が近道のような気もします。
37
+ Markdownから入るよりかは、LaTeXから入った方が近道のような気もします。
38
+
39
+ ##ドキュメント生成ツール
40
+ 書いてて、やはり思ったのですが、「今さらLaTeX?」というのもあるので、オススメするというものでもないのです。
41
+
42
+ ドキュメント作成ツールという意味で、例えばPythonではSpinxが有名です。
43
+ Sphinxでは、reStructuredTextというマークアップ言語。
44
+ というように各種ありますので、それぞれで「PDF出力の方法」などを確認されると良さそうですね。
45
+
46
+ すみません。これといった回答にならなくて。

1

文言追加

2016/11/09 12:48

投稿

pack
pack

スコア256

answer CHANGED
@@ -30,7 +30,7 @@
30
30
 
31
31
  ##組版の為のツール
32
32
 
33
- ソフトについては、簡単に検索した結果ですが、Pandoc+LaTeXなどが出て来ます。
33
+ ソフトについては、簡単に検索した結果ですが、Markdown+Pandoc+LaTeXなどが出て来ます。
34
34
  具体的な手順や、手間がどれほどのものなのかは、私は判りません。
35
35
 
36
36
  ベースにLaTeXに関する理解がないと、難しいのかもしれません。