回答編集履歴
2
さらに追記
answer
CHANGED
@@ -13,4 +13,27 @@
|
|
13
13
|
【追記】
|
14
14
|
すみません、見落としてました。ScrollViewer 試されたんですね。
|
15
15
|
でも上記のコードを試してみましたが、私の環境では問題なく最終行まで表示されます。
|
16
|
-
何が違うんでしょうね…?
|
16
|
+
何が違うんでしょうね…?
|
17
|
+
|
18
|
+
-----
|
19
|
+
【さらに追記】
|
20
|
+
最終行が出ないってもしかしてスクロールバーが出ないということでしょうか。違ったらすみません。
|
21
|
+
```
|
22
|
+
<!-- ScrollViewer の親が StackPanel:スクロールしない? -->
|
23
|
+
<StackPanel Height="50" Width="200">
|
24
|
+
|
25
|
+
<ScrollViewer VerticalScrollBarVisibility="Visible" HorizontalScrollBarVisibility="Visible">
|
26
|
+
<TextBlock Text="aaa bbb ccc ddd eee fff ggg" Foreground="Blue" />
|
27
|
+
</ScrollViewer>
|
28
|
+
|
29
|
+
</StackPanel>
|
30
|
+
|
31
|
+
<!-- ScrollViewer の親が Grid:スクロールする -->
|
32
|
+
<Grid Height="50" Width="200">
|
33
|
+
|
34
|
+
<ScrollViewer VerticalScrollBarVisibility="Visible" HorizontalScrollBarVisibility="Visible">
|
35
|
+
<TextBlock Text="aaa bbb ccc ddd eee fff ggg" Foreground="Purple" />
|
36
|
+
</ScrollViewer>
|
37
|
+
|
38
|
+
</Grid>
|
39
|
+
```
|
1
追記
answer
CHANGED
@@ -1,9 +1,16 @@
|
|
1
1
|
昔 WPF をやっていた時の自分用メモには 「スクロールさせる場合は ScrollViewer で囲む」とありますね。
|
2
2
|
|
3
3
|
```
|
4
|
-
<ScrollViewer Height="50" Width="200" VerticalScrollBarVisibility="Visible">
|
4
|
+
<ScrollViewer Height="50" Width="200" VerticalScrollBarVisibility="Visible" HorizontalScrollBarVisibility="Visible">
|
5
|
-
<TextBlock Text="
|
5
|
+
<TextBlock Text="aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa bbb ccc ddd eee fff ggg" />
|
6
6
|
</ScrollViewer>
|
7
7
|
```
|
8
8
|
|
9
|
-
どうでしょうか。
|
9
|
+
どうでしょうか。
|
10
|
+
|
11
|
+
-----
|
12
|
+
|
13
|
+
【追記】
|
14
|
+
すみません、見落としてました。ScrollViewer 試されたんですね。
|
15
|
+
でも上記のコードを試してみましたが、私の環境では問題なく最終行まで表示されます。
|
16
|
+
何が違うんでしょうね…?
|