回答編集履歴

7

修正:リレータッチボード

2016/10/20 11:39

投稿

momomona
momomona

スコア25

test CHANGED
@@ -1,6 +1,6 @@
1
1
  ボタンを押すことで一連の流れを処理したいのでしたら、質問者さんのイメージ通りButtonウィジェットにVirtualPinを指定し、ArduinoにそのVertualPinに対応した処理関数を追加すれば可能です。
2
2
 
3
- ただし、質問者さんのdelay(100)というのは100msec待ちですので、早すぎてきちんと動作しないと思われます。余裕を見て1秒程度(delay(1000))見ておいた方がよろしいと思います。
3
+ ただし、質問者さんのdelay(100)というのは100msec待ちですので、早すぎてリレータッチボードで制御するスマホアプリ側がきちんと動作しないと思われます。余裕を見て1秒程度(delay(1000))見ておいた方がよろしいと思います。
4
4
 
5
5
  デバッグしながら調整して見てください。
6
6
 

6

修正:想像 → イメージ

2016/10/20 11:39

投稿

momomona
momomona

スコア25

test CHANGED
@@ -1,4 +1,4 @@
1
- ボタンを押すことで一連の流れを処理したいのでしたら、質問者さんのご想像通りButtonウィジェットにVirtualPinを指定し、ArduinoにそのVertualPinに対応する処理関数を追加すれば可能です。
1
+ ボタンを押すことで一連の流れを処理したいのでしたら、質問者さんのイメージ通りButtonウィジェットにVirtualPinを指定し、ArduinoにそのVertualPinに対応した処理関数を追加すれば可能です。
2
2
 
3
3
  ただし、質問者さんのdelay(100)というのは100msec待ちですので、早すぎてきちんと動作しないと思われます。余裕を見て1秒程度(delay(1000))見ておいた方がよろしいと思います。
4
4
 

5

ボールド書式設定

2016/10/20 11:34

投稿

momomona
momomona

スコア25

test CHANGED
@@ -6,7 +6,7 @@
6
6
 
7
7
 
8
8
 
9
- 補足: VirtualPinを使用する場合(例:V0)
9
+ **補足**: VirtualPinを使用する場合(例:V0)
10
10
 
11
11
     BLYNK_WRITE(V0)の中には自分の処理したいブログラムを自由に設定できます。
12
12
 
@@ -18,9 +18,11 @@
18
18
 
19
19
     ② BLYNK_WRITE(V0)内で、[どのデジタルピン]に、[どんな条件]で、[何を出力するか]の処理を記述
20
20
 
21
+ **1.Blynk側**:
21
22
 
23
+ ---
22
24
 
23
- 1.Blynk側:ボタンウィジェットを配置し、VertualPin(V0)に設定する。
25
+ - リストボタンウィジェットを配置し、VertualPin(V0)に設定する。
24
26
 
25
27
  ![1.ボタンを配置](b503a8ed1eb0b80c54d2326088e171b4.jpeg)
26
28
 
@@ -28,7 +30,9 @@
28
30
 
29
31
 
30
32
 
31
- 2.Arduino側:
33
+ **2.Arduino側**
34
+
35
+ ---
32
36
 
33
37
  ```Arduino
34
38
 
@@ -140,6 +144,12 @@
140
144
 
141
145
 
142
146
 
147
+ **3.動作例**:
148
+
149
+ ---
150
+
143
- 3.動作例 (例では2個のリレーをLED(Green/Red)に置き換えています)
151
+ - 例では2個のリレーをLED(Green/Red)に置き換えて動作デモしています
152
+
153
+
144
154
 
145
155
  ![動作例](b7894e5ee3e3b2efcfe3f29e500a9387.gif)

4

修正:piMode → pinMode

2016/10/20 11:32

投稿

momomona
momomona

スコア25

test CHANGED
@@ -12,9 +12,9 @@
12
12
 
13
13
     今回は、デジタルピン13,14番を出力として使用する手続きが必要です。
14
14
 
15
-    ① Blynk.run()の呼び出し前に、使用するデジタルピンのpiModeを設定
15
+    ① Blynk.run()の呼び出し前に、使用するデジタルピンのpinModeを設定
16
16
 
17
-     下記の例では、setup()内でpiMode設定しています。
17
+     下記の例では、setup()内でpinMode設定しています。
18
18
 
19
19
     ② BLYNK_WRITE(V0)内で、[どのデジタルピン]に、[どんな条件]で、[何を出力するか]の処理を記述
20
20
 

3

追記:pinModeについて補足

2016/10/20 11:21

投稿

momomona
momomona

スコア25

test CHANGED
@@ -3,6 +3,20 @@
3
3
  ただし、質問者さんのdelay(100)というのは100msec待ちですので、早すぎてきちんと動作しないと思われます。余裕を見て1秒程度(delay(1000))見ておいた方がよろしいと思います。
4
4
 
5
5
  デバッグしながら調整して見てください。
6
+
7
+
8
+
9
+ 補足: VirtualPinを使用する場合(例:V0)
10
+
11
+    BLYNK_WRITE(V0)の中には自分の処理したいブログラムを自由に設定できます。
12
+
13
+    今回は、デジタルピン13,14番を出力として使用する手続きが必要です。
14
+
15
+    ① Blynk.run()の呼び出し前に、使用するデジタルピンのpiModeを設定
16
+
17
+     下記の例では、setup()内でpiMode設定しています。
18
+
19
+    ② BLYNK_WRITE(V0)内で、[どのデジタルピン]に、[どんな条件]で、[何を出力するか]の処理を記述
6
20
 
7
21
 
8
22
 

2

誤字修正

2016/10/20 09:07

投稿

momomona
momomona

スコア25

test CHANGED
@@ -1,4 +1,4 @@
1
- ボタンを押すことで一連の流れを処理したのでしたら、質問者さんのご想像通りButtonウィジェットにVirtualPinを指定し、ArduinoにそのVertualPinに対応する処理関数を追加すれば可能です。
1
+ ボタンを押すことで一連の流れを処理したのでしたら、質問者さんのご想像通りButtonウィジェットにVirtualPinを指定し、ArduinoにそのVertualPinに対応する処理関数を追加すれば可能です。
2
2
 
3
3
  ただし、質問者さんのdelay(100)というのは100msec待ちですので、早すぎてきちんと動作しないと思われます。余裕を見て1秒程度(delay(1000))見ておいた方がよろしいと思います。
4
4
 

1

個人情報をコードに埋め込んだため編集しました。

2016/10/20 06:03

投稿

momomona
momomona

スコア25

test CHANGED
@@ -36,8 +36,6 @@
36
36
 
37
37
  // Go to the Project Settings (nut icon).
38
38
 
39
- //char auth[] = "********************";
40
-
41
39
  char auth[] = "********************";
42
40
 
43
41
 
@@ -58,9 +56,7 @@
58
56
 
59
57
  Serial.begin(9600);
60
58
 
61
- Blynk.begin(auth, "WiFi-Moonbase", "1443-c3bw-nj6m", IPAddress(192,168,0,10));
62
-
63
- // Blynk.begin(auth, ssid, pass);
59
+ Blynk.begin(auth, ssid, pass);
64
60
 
65
61
 
66
62