回答編集履歴
2
表現を微修正
answer
CHANGED
@@ -2,5 +2,5 @@
|
|
2
2
|
**「max」「min」**ですね。範囲全体なら「**range**」。
|
3
3
|
|
4
4
|
ただ、正確な英語じゃない(「上界」なら「upper bound」)とか、
|
5
|
-
省略が「命名的にどうか」という
|
5
|
+
省略が「命名の原則的にどうか」という問題点もありますが、
|
6
|
-
正直、日本人には、変に凝るより分かりやすい
|
6
|
+
正直、日本人には、変に凝るより、中学英語の方が分かりやすいです。
|
1
正確な英語という論点を付記
answer
CHANGED
@@ -1,5 +1,6 @@
|
|
1
1
|
こういう範囲の名前で、実際によく使われているのは、
|
2
2
|
**「max」「min」**ですね。範囲全体なら「**range**」。
|
3
3
|
|
4
|
+
ただ、正確な英語じゃない(「上界」なら「upper bound」)とか、
|
4
|
-
|
5
|
+
省略が「命名的にどうか」というのもありますが、
|
5
|
-
正直、日本人には、変に凝るより分かりやすい面もあります。
|
6
|
+
正直、日本人には、変に凝るより分かりやすい面もあります。
|