回答編集履歴
1
シェルのコマンドには終了ステータスについて追記
answer
CHANGED
@@ -8,4 +8,30 @@
|
|
8
8
|
何をもって存在するかということろで調べ方はかわってきます。
|
9
9
|
|
10
10
|
|
11
|
-
外部認証サーバーを使っているのであれば **id コマンド** で `no such user` が返ってこない事を調べるのも1つの方法かと思います。
|
11
|
+
外部認証サーバーを使っているのであれば **id コマンド** で `no such user` が返ってこない事を調べるのも1つの方法かと思います。
|
12
|
+
|
13
|
+
---
|
14
|
+
|
15
|
+
シェルのコマンドには終了ステータスというものがありますので、コマンドの実行結果はそれで確認するのが一般的です。
|
16
|
+
|
17
|
+
大抵のコマンドは正常に終了した場合(この場合ユーザが存在した場合)**0**になり、
|
18
|
+
異常終了した場合は**0**以外になります。
|
19
|
+
**id コマンド**の場合、ユーザが存在しなかった場合は終了ステータスが**1**になります。
|
20
|
+
|
21
|
+
存在する場合
|
22
|
+
|
23
|
+
```shell
|
24
|
+
$ id hana-da
|
25
|
+
uid=1000(hana-da) gid=1000(hana-da) groups=1000(hana-da),10(wheel)
|
26
|
+
$ echo $?
|
27
|
+
0
|
28
|
+
```
|
29
|
+
|
30
|
+
存在しない場合
|
31
|
+
|
32
|
+
```shell
|
33
|
+
$ id zettai-sonnzai-shinai-user
|
34
|
+
id: zettai-sonnzai-shinai-user: no such user
|
35
|
+
$ echo $?
|
36
|
+
1
|
37
|
+
```
|