回答編集履歴
2
修正しました
answer
CHANGED
@@ -1,9 +1,15 @@
|
|
1
1
|
|
2
|
-
|
3
2
|
入力フォームから受け取ったデータを、
|
4
3
|
テキストファイルに、
|
5
4
|
受け取るごとに1行追加していくのでしたら、
|
6
5
|
行数+1を次の投稿番号とすることが出来るかと思われますので
|
7
6
|
こちらのページの `fgets()関数` の項目が参考になるかもしれません。
|
8
7
|
|
9
|
-
[http://so-zou.jp/web-app/tech/programming/php/file/lines.htm](http://so-zou.jp/web-app/tech/programming/php/file/lines.htm)
|
8
|
+
[http://so-zou.jp/web-app/tech/programming/php/file/lines.htm](http://so-zou.jp/web-app/tech/programming/php/file/lines.htm)
|
9
|
+
|
10
|
+
手順としましては、
|
11
|
+
|
12
|
+
0. データを受け取る
|
13
|
+
0. ↑の方法で行数を数える
|
14
|
+
0. 行数+1を投稿番号とする
|
15
|
+
0. 保存するなり次の処理へ
|
1
修正しました
answer
CHANGED
@@ -1,3 +1,9 @@
|
|
1
|
-
[http://so-zou.jp/web-app/tech/programming/php/file/lines.htm](http://so-zou.jp/web-app/tech/programming/php/file/lines.htm)
|
2
1
|
|
2
|
+
|
3
|
+
入力フォームから受け取ったデータを、
|
4
|
+
テキストファイルに、
|
5
|
+
受け取るごとに1行追加していくのでしたら、
|
6
|
+
行数+1を次の投稿番号とすることが出来るかと思われますので
|
3
|
-
こちらのページの `fgets()関数` の項目が参考になるかもしれません。
|
7
|
+
こちらのページの `fgets()関数` の項目が参考になるかもしれません。
|
8
|
+
|
9
|
+
[http://so-zou.jp/web-app/tech/programming/php/file/lines.htm](http://so-zou.jp/web-app/tech/programming/php/file/lines.htm)
|