回答編集履歴
3
追記
answer
CHANGED
@@ -12,4 +12,4 @@
|
|
12
12
|
|
13
13
|
|
14
14
|
追記
|
15
|
-
forの部分見てなかった。それだとpre[]分回るから入力値以上は不定なる
|
15
|
+
forの部分見てなかった。それだとpre[]分回るから入力値以上は不定なるます
|
2
修正
answer
CHANGED
@@ -8,4 +8,8 @@
|
|
8
8
|
```
|
9
9
|
program¥n
|
10
10
|
```
|
11
|
-
となります。なので改行を消せば求めてる答えがでるかと。
|
11
|
+
となります。なので改行を消せば求めてる答えがでるかと。
|
12
|
+
|
13
|
+
|
14
|
+
追記
|
15
|
+
forの部分見てなかった。それだとpre[]分回るから入力値以上は不定なる
|
1
修正
answer
CHANGED
@@ -1,7 +1,11 @@
|
|
1
1
|
入力された文字列の末尾にってことでいいのかな?
|
2
2
|
fgets関数は改行まで読み取ってしまいます。
|
3
3
|
つまり
|
4
|
+
```
|
4
5
|
program
|
6
|
+
```
|
5
7
|
と入力すると配列には
|
8
|
+
```
|
6
9
|
program¥n
|
10
|
+
```
|
7
11
|
となります。なので改行を消せば求めてる答えがでるかと。
|