teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

2

追記

2016/09/06 04:05

投稿

Chironian
Chironian

スコア23274

answer CHANGED
@@ -10,4 +10,11 @@
10
10
  引数とメンバ変数ではプリフィックスを変えてます。間違えたらエラーになるのでちょっと安心です。
11
11
 
12
12
  「一般的な見解」かどうか把握していませんが、たぶん同様に感じている人は少なくないのでは?
13
- [ここ](http://wisdom.sakura.ne.jp/programming/cpp/cpp15.html)は、C++の入門解説ですが「thisを使う必要がない場所でthisポインタを使う人はいません」とまで言い切ってます。
13
+ [ここ](http://wisdom.sakura.ne.jp/programming/cpp/cpp15.html)は、C++の入門解説ですが「thisを使う必要がない場所でthisポインタを使う人はいません」とまで言い切ってます。
14
+
15
+ ---
16
+ 【追記】
17
+ なかなか検索で引っかからないのですが、[こんな見解](http://www.limy.org/program/java/coding/use_this.html)が見つかりました。私と同様な見解でした。
18
+
19
+ 逆のthisを付ける積極的なメリットがなんなのか私も知りたいです。
20
+ 文が長くなると言うデメリットをひっくり返すメリットがあるなら、参考にしたいですし。

1

修正

2016/09/06 04:05

投稿

Chironian
Chironian

スコア23274

answer CHANGED
@@ -10,4 +10,4 @@
10
10
  引数とメンバ変数ではプリフィックスを変えてます。間違えたらエラーになるのでちょっと安心です。
11
11
 
12
12
  「一般的な見解」かどうか把握していませんが、たぶん同様に感じている人は少なくないのでは?
13
- [ここ](http://wisdom.sakura.ne.jp/programming/cpp/cpp15.html)は、C++限定ですが「thisを使う必要がない場所でthisポインタを使う人はいません」とまで言い切ってます。
13
+ [ここ](http://wisdom.sakura.ne.jp/programming/cpp/cpp15.html)は、C++の入門解説ですが「thisを使う必要がない場所でthisポインタを使う人はいません」とまで言い切ってます。