回答編集履歴
2
解決後に、回答者の確認結果を追記
answer
CHANGED
@@ -12,4 +12,13 @@
|
|
12
12
|
また、style.cssには下記で示されているとおり、「テーマ詳細」が書かれている必要があります。
|
13
13
|
> style.css は、テーマの「CSS スタイル」情報に加えて、コメントの形式で必ず「テーマ詳細」を記述する必要があります。
|
14
14
|
|
15
|
-
[テーマの作成 - WordPress Codex 日本語版 #テーマスタイルシート](https://wpdocs.osdn.jp/%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%81%AE%E4%BD%9C%E6%88%90#.E3.83.86.E3.83.BC.E3.83.9E.E3.82.B9.E3.82.BF.E3.82.A4.E3.83.AB.E3.82.B7.E3.83.BC.E3.83.88)
|
15
|
+
[テーマの作成 - WordPress Codex 日本語版 #テーマスタイルシート](https://wpdocs.osdn.jp/%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%81%AE%E4%BD%9C%E6%88%90#.E3.83.86.E3.83.BC.E3.83.9E.E3.82.B9.E3.82.BF.E3.82.A4.E3.83.AB.E3.82.B7.E3.83.BC.E3.83.88)
|
16
|
+
|
17
|
+
**追記2**(2016/08/27 18:06 解決後に追記)
|
18
|
+
質問者様とは少し状況が違うようですが、同じエラーが発生する状態を再現したので追記します。
|
19
|
+
|
20
|
+
インストールしたテーマのフォルダ名に大文字が含まれていると、管理画面のテーマ一覧で削除ボタンを押しても、一覧からテーマが消えない現象が発生します。
|
21
|
+
ただし、このとき、フォルダそのものはディレクトリから実際は削除されており、既に削除されたテーマの削除ボタンを再度押すことにより、当該のエラー「削除に失敗しました: 選択したテーマはありません。」が起こります。(WordPres Ver.4.6)
|
22
|
+
|
23
|
+
解決法は、フォルダ名はすべて小文字にすることです。
|
24
|
+
|
1
付加情報を追記
answer
CHANGED
@@ -6,4 +6,10 @@
|
|
6
6
|
- style.css
|
7
7
|
- index.php
|
8
8
|
|
9
|
-
[テーマの作成 - WordPress Codex 日本語版 #基本的なテンプレート](https://wpdocs.osdn.jp/%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%81%AE%E4%BD%9C%E6%88%90#Basic_Templates)
|
9
|
+
[テーマの作成 - WordPress Codex 日本語版 #基本的なテンプレート](https://wpdocs.osdn.jp/%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%81%AE%E4%BD%9C%E6%88%90#Basic_Templates)
|
10
|
+
|
11
|
+
**追記**
|
12
|
+
また、style.cssには下記で示されているとおり、「テーマ詳細」が書かれている必要があります。
|
13
|
+
> style.css は、テーマの「CSS スタイル」情報に加えて、コメントの形式で必ず「テーマ詳細」を記述する必要があります。
|
14
|
+
|
15
|
+
[テーマの作成 - WordPress Codex 日本語版 #テーマスタイルシート](https://wpdocs.osdn.jp/%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%81%AE%E4%BD%9C%E6%88%90#.E3.83.86.E3.83.BC.E3.83.9E.E3.82.B9.E3.82.BF.E3.82.A4.E3.83.AB.E3.82.B7.E3.83.BC.E3.83.88)
|