回答編集履歴
3
追記
answer
CHANGED
@@ -8,4 +8,8 @@
|
|
8
8
|
この質問を要約すると、「プログラマー」というフワッとしたものになるために、学歴と技術のどちらを伸ばしたらいいかということになります。
|
9
9
|
アプリを作るために必要な技術を既に持っているという自己申告が正確なら、わざわざ知っていることを専門学校で学び直さなくても、学歴を伸ばす方が就職に有利になるではありませんか。
|
10
10
|
|
11
|
-
もう少し時間が経って目標が絞られ、自分の技術では足りないということがわかれば、それから具体的に進路を考え直しても十分間に合います。
|
11
|
+
もう少し時間が経って目標が絞られ、自分の技術では足りないということがわかれば、それから具体的に進路を考え直しても十分間に合います。
|
12
|
+
|
13
|
+
さらに追記
|
14
|
+
一番最初と同じことを書いただけなのに「質問に関係ない」という修正依頼が消えた。
|
15
|
+
質問と回答の意味がわからなかったなら聞けばいいのに。
|
2
修正
answer
CHANGED
@@ -3,4 +3,9 @@
|
|
3
3
|
書けるなら専門学校なんかで書き方を教わる必要などないでしょう。
|
4
4
|
|
5
5
|
追記
|
6
|
-
これが質問に関係ないように見えるのであれば、もう少し本を読む方がいいですね。
|
6
|
+
これが質問に関係ないように見えるのであれば、もう少し本を読む方がいいですね。
|
7
|
+
|
8
|
+
この質問を要約すると、「プログラマー」というフワッとしたものになるために、学歴と技術のどちらを伸ばしたらいいかということになります。
|
9
|
+
アプリを作るために必要な技術を既に持っているという自己申告が正確なら、わざわざ知っていることを専門学校で学び直さなくても、学歴を伸ばす方が就職に有利になるではありませんか。
|
10
|
+
|
11
|
+
もう少し時間が経って目標が絞られ、自分の技術では足りないということがわかれば、それから具体的に進路を考え直しても十分間に合います。
|
1
追記
answer
CHANGED
@@ -1,3 +1,6 @@
|
|
1
1
|
> 書ける(実際にアプリなどを作成できるレベルの)言語は
|
2
2
|
|
3
3
|
書けるなら専門学校なんかで書き方を教わる必要などないでしょう。
|
4
|
+
|
5
|
+
追記
|
6
|
+
これが質問に関係ないように見えるのであれば、もう少し本を読む方がいいですね。
|