回答編集履歴
1
追記
answer
CHANGED
|
@@ -4,4 +4,14 @@
|
|
|
4
4
|
すなわち,棋譜の全てを画面内に一度に表示しきれるとは想定できないと思うのです.
|
|
5
5
|
|
|
6
6
|
画面表示内容の保存と復元なる機能を用いて本当にやれる話なのでしょうか?
|
|
7
|
-
(そりゃまぁ,「各時刻において表示されている棋譜の一部」みたいなのを都度保存していけばそれらから「棋譜全体」を構成できるぞ…とかなんとか,「やる方法」はあるのかもしれませんが……なんというか,こう,もっと「普通に」やらない理由がわからないというか?)
|
|
7
|
+
(そりゃまぁ,「各時刻において表示されている棋譜の一部」みたいなのを都度保存していけばそれらから「棋譜全体」を構成できるぞ…とかなんとか,「やる方法」はあるのかもしれませんが……なんというか,こう,もっと「普通に」やらない理由がわからないというか?)
|
|
8
|
+
|
|
9
|
+
---
|
|
10
|
+
|
|
11
|
+
なんだろう? 想像している物が違うのかな?
|
|
12
|
+
まず「棋譜というデータ」があって→そのデータに基づいて何かしらの「今現在の表示」というのが成される…のだと思うんだけど,
|
|
13
|
+
結果たる「今現在の表示」というのが「棋譜というデータ」 **の全て** を含んでいるとは限らないよね.
|
|
14
|
+
(すなわち,ある時点における表示内容だけからその時点におけるデータというのを完全復元できるとは限らないのでは? っていう)
|
|
15
|
+
|
|
16
|
+
仮に,「表示内容は常にデータを完全に表現しきっている」という物を作っているのだとしても,
|
|
17
|
+
表示からデータを復元する処理というのは,表示方法をちょっと変える度にそれに合わせた修正が必要になるだろうし,とても面倒なんじゃないかなと思う.
|