回答編集履歴
3
文章を減らす
answer
CHANGED
@@ -1,5 +1,3 @@
|
|
1
|
-
Gitとは知っていますか?まず、Gitという分散型バージョン管理システムから学びましょう。
|
2
|
-
バージョン管理システム(VCS)から。
|
3
1
|
#VCS
|
4
2
|
かんたんなイメージではソースコード置き場と考えればいいです。ですが便利な機能がいっぱい付いています。
|
5
3
|
例えば
|
2
チェックアウトなどを追加
answer
CHANGED
@@ -9,8 +9,11 @@
|
|
9
9
|
|
10
10
|
と言うのがただのファイル置き場ではしばしば起きるでしょう。
|
11
11
|
しかし、VCSではバージョン1のファイル、2のファイル…と分けて管理できます。
|
12
|
-
過去のソースを取ってきたいときは
|
12
|
+
過去のソースを取ってきたいときはVCSをつかえばOKです。
|
13
13
|
|
14
|
+
---
|
15
|
+
そしてVCSの一種がGitです。
|
16
|
+
|
14
17
|
#専門用語解説
|
15
18
|
Gitの専門用語の一部を解説します。一部を簡単にです。
|
16
19
|
|
@@ -23,6 +26,7 @@
|
|
23
26
|
* Commit (コミット)-ローカルリポジトリに変更を反映。
|
24
27
|
* Fetch (フェッチ)-リモートの変更を取ってくる
|
25
28
|
* Merge (マージ)-リモートの最新情報を取ってくる
|
29
|
+
* checkout(チェックアウト)-リモートの一部をローカルに反映
|
26
30
|
|
27
31
|
他にも
|
28
32
|
|
@@ -44,4 +48,4 @@
|
|
44
48
|
|
45
49
|
------------
|
46
50
|
|
47
|
-
そしてGitHubは、Gitリポジトリを提供してくれるサービスです。
|
51
|
+
そしてGitHubは、Gitリポジトリを提供してくれるサービスです。共有リポジトリの他にも、ソースコードの公開によく使われます。
|
1
説明を追加
answer
CHANGED
@@ -9,6 +9,8 @@
|
|
9
9
|
|
10
10
|
と言うのがただのファイル置き場ではしばしば起きるでしょう。
|
11
11
|
しかし、VCSではバージョン1のファイル、2のファイル…と分けて管理できます。
|
12
|
+
過去のソースを取ってきたいときはGitをつかえばOKです。
|
13
|
+
|
12
14
|
#専門用語解説
|
13
15
|
Gitの専門用語の一部を解説します。一部を簡単にです。
|
14
16
|
|
@@ -27,7 +29,7 @@
|
|
27
29
|
```
|
28
30
|
Aさん Bさん
|
29
31
|
- リポジトリ -
|
30
|
-
|
32
|
+
↙ ↘
|
31
33
|
Clone Clone
|
32
34
|
↓ ↓
|
33
35
|
Push→→↑ 編集中
|
@@ -38,8 +40,7 @@
|
|
38
40
|
という状況でも**競合**と言うもので回避できるようになっています。
|
39
41
|
(BがFetch+Merge:Pull、しないとコミットできない)
|
40
42
|
|
41
|
-
詳しくは
|
43
|
+
詳しくはGoogleとかで調べてみてください。
|
42
|
-
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Git
|
43
44
|
|
44
45
|
------------
|
45
46
|
|