回答編集履歴
3
加筆修正
answer
CHANGED
@@ -6,4 +6,11 @@
|
|
6
6
|
psql
|
7
7
|
[http://www.postgresql.jp/document/9.5/html/app-psql.html](http://www.postgresql.jp/document/9.5/html/app-psql.html)
|
8
8
|
22.3. 文字セットサポート
|
9
|
-
[http://www.postgresql.jp/document/9.5/html/multibyte.html](http://www.postgresql.jp/document/9.5/html/multibyte.html)
|
9
|
+
[http://www.postgresql.jp/document/9.5/html/multibyte.html](http://www.postgresql.jp/document/9.5/html/multibyte.html)
|
10
|
+
|
11
|
+
【追記】
|
12
|
+
こちらのブログ記事はチェック済みでしょうか。
|
13
|
+
様々な対策がまとまっておりました。
|
14
|
+
|
15
|
+
psqlで「符号化方式UTF8における~バイトシーケンスを持つ文字」エラーの対策
|
16
|
+
[http://kenpg.bitbucket.org/blog/201601/12.html](http://kenpg.bitbucket.org/blog/201601/12.html)
|
2
加筆修正
answer
CHANGED
@@ -1,3 +1,9 @@
|
|
1
1
|
psqlのインタプリタ上で、`\encoding UTF8`ってやるんじゃないかな。
|
2
2
|
`\i ファイル名`の時に同時にエンコーディング指定はできなかったはず。
|
3
|
-
面倒であれば、`\i ファイル名`で与えるSQLファイル内の冒頭に記述しておくと良いです。
|
3
|
+
面倒であれば、`\i ファイル名`で与えるSQLファイル内の冒頭に記述しておくと良いです。
|
4
|
+
|
5
|
+
参考:
|
6
|
+
psql
|
7
|
+
[http://www.postgresql.jp/document/9.5/html/app-psql.html](http://www.postgresql.jp/document/9.5/html/app-psql.html)
|
8
|
+
22.3. 文字セットサポート
|
9
|
+
[http://www.postgresql.jp/document/9.5/html/multibyte.html](http://www.postgresql.jp/document/9.5/html/multibyte.html)
|
1
加筆修正
answer
CHANGED
@@ -1,3 +1,3 @@
|
|
1
1
|
psqlのインタプリタ上で、`\encoding UTF8`ってやるんじゃないかな。
|
2
2
|
`\i ファイル名`の時に同時にエンコーディング指定はできなかったはず。
|
3
|
-
面倒であれば、`\i ファイル名`で与えるファイル
|
3
|
+
面倒であれば、`\i ファイル名`で与えるSQLファイル内の冒頭に記述しておくと良いです。
|