質問するログイン新規登録

回答編集履歴

2

修正

2016/06/19 16:04

投稿

mpyw
mpyw

スコア5223

answer CHANGED
@@ -1,8 +1,10 @@
1
- ルータの内部から外部へのアクセスがあった場合,**一時的にポート開放される**,という動作になりますね.ポートを開けるということ,単にアクセスを許可するだけで,**ポート番号とLAN内端末のプライベートIPアドレスを結びつけ**,対応関係に基づてパケットの転送が行われ,ということす.
1
+ ポート開放俗語ので正しい用語である**ポート転送」**を用いることにします.
2
2
 
3
+ ルータの内部から外部へのアクセスがあった場合,**一時的に**以下のような対応づけが行われます.外部からLAN内の端末が持つプライベートIPアドレス`192.168.x.x`は見えません.そのため,ルータが**ポート番号とLAN内端末のプライベートIPアドレスを結びつけ**,対応関係に基づいてパケットを中継する役割を担います.ポート番号に基づいてパケットを転送するため,ポート転送と呼ばれます.
4
+
3
5
  [9-3 : NAT/FW トラバーサルの仕組み‐NATとは‐](http://www.h323.jp/mcu/about_mcu9-3.html)
4
6
  ![イメージ説明](84e464030233691b634d4daa878bb1f5.jpeg)
5
7
 
6
- 逆に外部からの能動的な内部へのアクセスを許すには,この対応関係を**恒久的に**作っておかなければなりません.俗にいうポート開放はこちらの方を指します.
8
+ 逆に外部からの能動的な内部へのアクセスを許すには,この対応関係を**恒久的に**作っておかなければなりません.俗にいうポート開放というと,基本的にはこちらの方を指します.
7
9
 
8
10
  なお,サーバ側のポートはHTTPは80番などとして決まっていますが,クライアント側はあいている任意のポートを使うことができます.50000/60000番台がランダムに使われることが多い気がします.

1

修正

2016/06/19 16:04

投稿

mpyw
mpyw

スコア5223

answer CHANGED
@@ -1,8 +1,8 @@
1
- ルータの内部から外部へのアクセスがあった場合,**一時的にポートが開放される**,という動作になりますね.ポートを開けるということは,単にアクセスを許可するだけでなく,**ポート番号とLAN内端末のIPアドレスを結びつけ**,対応関係に基づいてパケットの転送行われる,ということです.
1
+ ルータの内部から外部へのアクセスがあった場合,**一時的にポートが開放される**,という動作になりますね.ポートを開けるということは,単にアクセスを許可するだけでなく,**ポート番号とLAN内端末のプライベートIPアドレスを結びつけ**,対応関係に基づいてパケットの転送行われる,ということです.
2
2
 
3
3
  [9-3 : NAT/FW トラバーサルの仕組み‐NATとは‐](http://www.h323.jp/mcu/about_mcu9-3.html)
4
4
  ![イメージ説明](84e464030233691b634d4daa878bb1f5.jpeg)
5
5
 
6
- 逆に外部からの能動的内部へのアクセスを許すには,この対応関係を**恒久的に**作っておかなければなりません.俗にいうポート開放はこちらの方を指します.
6
+ 逆に外部からの能動的内部へのアクセスを許すには,この対応関係を**恒久的に**作っておかなければなりません.俗にいうポート開放はこちらの方を指します.
7
7
 
8
8
  なお,サーバ側のポートはHTTPは80番などとして決まっていますが,クライアント側はあいている任意のポートを使うことができます.50000/60000番台がランダムに使われることが多い気がします.