回答編集履歴

10

 

2023/03/12 02:38

投稿

退会済みユーザー
test CHANGED
@@ -1,7 +1,6 @@
1
- 条件付き書式には、普通に相対参照は使えますが、(実際質問者さんの動作で行われているのがいわゆる「相対参照」です)
2
1
  質問者さんが記載するような、
3
2
 
4
- ・コピーしたときに、自分の思い通りに対象の範囲を合体させない。
3
+ 条件付き書式をコピー・ペーストしたときに、自分の思い通りに対象の範囲を合体させない。
5
4
  ・カスタム数式を自分の思い通りにずらす
6
5
 
7
6
  というようなことは、多くの場合不可能です。

9

 

2023/03/12 02:30

投稿

退会済みユーザー
test CHANGED
@@ -8,7 +8,7 @@
8
8
 
9
9
  これは現時点の仕様ですし、今後も修正されることはないでしょう。
10
10
 
11
- (要件[どのような場合に、どのように範囲を分けたいのか、どのに数式をずらしたいのか等]をきちんと明確にしたうえで、スクリプトを使用して条件付き書式を設定することはできるかもしれませんが)
11
+ (要件[どのような場合に、どのように範囲を分けたいのか、どのように数式をずらしたいのか等]をきちんと明確にしたうえで、スクリプトを使用して条件付き書式を設定することはできるかもしれませんが)
12
12
 
13
13
  Google スプレッドシートから見れば、範囲を合体することによって、コピー後の範囲に対して正しく条件付き書式をつけるという目的自体は達成されており、わざわざ数式をずらす必要性もないからです。
14
14
 

8

 

2023/03/12 02:29

投稿

退会済みユーザー
test CHANGED
@@ -10,7 +10,7 @@
10
10
 
11
11
  (要件[どのような場合に、どのように範囲を分けたいのか、どのゆに数式をずらしたいのか等]をきちんと明確にしたうえで、スクリプトを使用して条件付き書式を設定することはできるかもしれませんが)
12
12
 
13
- Google スプレッドシートから見れば、範囲を合体することによって、の範囲に対して正しく条件付き書式をつけるという目的自体は達成されており、わざわざ数式をずらす必要性もないからです。
13
+ Google スプレッドシートから見れば、範囲を合体することによって、コピー後の範囲に対して正しく条件付き書式をつけるという目的自体は達成されており、わざわざ数式をずらす必要性もないからです。
14
14
 
15
15
 
16
16
 

7

 

2023/03/12 02:29

投稿

退会済みユーザー
test CHANGED
@@ -8,7 +8,7 @@
8
8
 
9
9
  これは現時点の仕様ですし、今後も修正されることはないでしょう。
10
10
 
11
- 仕様をきちんと明確にしたうえで、スクリプトを使用して条件付き書式を設定することはできるかもしれませんが)
11
+ 要件[どのような場合に、どのように範囲分けたいのか、どのゆに数式をずらしたいのか等]をきちんと明確にしたうえで、スクリプトを使用して条件付き書式を設定することはできるかもしれませんが)
12
12
 
13
13
  Google スプレッドシートから見れば、範囲を合体することによって、その範囲に対して正しく条件付き書式をつけるという目的自体は達成されており、わざわざ数式をずらす必要性もないからです。
14
14
 

6

 

2023/03/12 02:28

投稿

退会済みユーザー
test CHANGED
@@ -6,7 +6,7 @@
6
6
 
7
7
  というようなことは、多くの場合不可能です。
8
8
 
9
- これは現時点仕様ですし、今後も修正されることはないでしょう。
9
+ これは現時点仕様ですし、今後も修正されることはないでしょう。
10
10
 
11
11
  (仕様をきちんと明確にしたうえで、スクリプトを使用して条件付き書式を設定することはできるかもしれませんが)
12
12
 

5

 

2023/03/12 02:28

投稿

退会済みユーザー
test CHANGED
@@ -1,14 +1,16 @@
1
1
  条件付き書式には、普通に相対参照は使えますが、(実際質問者さんの動作で行われているのがいわゆる「相対参照」です)
2
2
  質問者さんが記載するような、
3
+
3
- ・コピーしたときに、対象の範囲を合体させない。
4
+ ・コピーしたときに、自分の思い通りに対象の範囲を合体させない。
4
5
  ・カスタム数式を自分の思い通りにずらす
6
+
5
7
  というようなことは、多くの場合不可能です。
6
8
 
7
9
  これは現時点仕様ですし、今後も修正されることはないでしょう。
8
10
 
9
11
  (仕様をきちんと明確にしたうえで、スクリプトを使用して条件付き書式を設定することはできるかもしれませんが)
10
12
 
11
- Google スプレッドシートから見れば、範囲を合体することによって、その範囲に対して条件付き書式をつけるという目的自体は達成されており、わざわざ数式をずらす必要性もないからです。
13
+ Google スプレッドシートから見れば、範囲を合体することによって、その範囲に対して正しく条件付き書式をつけるという目的自体は達成されており、わざわざ数式をずらす必要性もないからです。
12
14
 
13
15
 
14
16
 

4

 

2023/03/12 02:27

投稿

退会済みユーザー
test CHANGED
@@ -1,12 +1,14 @@
1
- 下記の方法ではどうでしょうか
2
- ・まず、他の条件付き書式で邪魔される可能性あるため現在設定されている全て条件付き書式を削除しま
1
+ 条件付き書式には、普通に相対参照は使えますが、(実際質問者んの動作で行われているのがいわゆる「相対参照」で
3
- ・次に、条件付き書式を設定したい複数行範囲(S列11行目からV列100行目「S11:V100」の範囲)を、**あらかじめマウスでドラッグして選択**しておきます。
2
+ 質問者さんが記載するような、
4
- ・範囲が選択れてる状態で、メニューの「表示形式」→「条件付き書式」を選択
3
+ コピーしたときに、対象の範囲を合体せな
5
- 書式ルールから「カスタム数式選択して、下数式入力欄「=$V11<1」と入力しま
4
+ ・カスタム数式を自分思い通りずら
6
- (先頭に半角「=」をつけるのがポイントです
5
+ というようなことは多く場合不可能です
7
6
 
7
+ これは現時点仕様ですし、今後も修正されることはないでしょう。
8
+
8
- ・「書式設定のスタイル」で、条件にあてはまると書式(塗りつぶし・太字等)を設定します。
9
+ (仕様をきちんと明確にしたうえで、スクリプトを使用して条件き書式を設定することはできるかもせんが)
9
- ・「完了」ボタンを押します。
10
+
10
- ![イメージ説明](https://ddjkaamml8q8x.cloudfront.net/questions/2023-03-12/3b37ddb8-f0ee-477c-bef7-515bc63449bd.png)
11
+ Google スプレッドシートから見れば、範囲を合体することによって、その範囲に対して条件付き書式をつけるという目的自体は達成されており、わざわざ数式をずらす必要性もないからです。
11
12
 
12
13
 
14
+

3

 

2023/03/12 02:19

投稿

退会済みユーザー
test CHANGED
@@ -7,6 +7,6 @@
7
7
 
8
8
  ・「書式設定のスタイル」で、条件にあてはまるときの書式(塗りつぶし・太字等)を設定します。
9
9
  ・「完了」ボタンを押します。
10
+ ![イメージ説明](https://ddjkaamml8q8x.cloudfront.net/questions/2023-03-12/3b37ddb8-f0ee-477c-bef7-515bc63449bd.png)
10
11
 
11
- ![イメージ説明](https://ddjkaamml8q8x.cloudfront.net/questions/2023-03-12/898e65fc-60c5-481b-aec6-04748774a2a0.png)
12
12
 

2

 

2023/03/12 02:18

投稿

退会済みユーザー
test CHANGED
@@ -2,11 +2,11 @@
2
2
  ・まず、他の条件付き書式で邪魔される可能性があるため、現在設定されている全ての条件付き書式を削除します
3
3
  ・次に、条件付き書式を設定したい複数行範囲(S列11行目からV列100行目なら、「S11:V100」の範囲)を、**あらかじめマウスでドラッグして選択**しておきます。
4
4
  ・範囲が選択されている状態で、メニューの「表示形式」→「条件付き書式」を選択
5
- ・書式ルールから「カスタム数式」を選択して、下の数式入力欄に「=$V11<0」と入力します。
5
+ ・書式ルールから「カスタム数式」を選択して、下の数式入力欄に「=$V11<1」と入力します。
6
6
  (先頭に、半角の「=」をつけるのがポイントです)
7
7
 
8
8
  ・「書式設定のスタイル」で、条件にあてはまるときの書式(塗りつぶし・太字等)を設定します。
9
9
  ・「完了」ボタンを押します。
10
10
 
11
+ ![イメージ説明](https://ddjkaamml8q8x.cloudfront.net/questions/2023-03-12/898e65fc-60c5-481b-aec6-04748774a2a0.png)
11
12
 
12
- ![イメージ説明](https://ddjkaamml8q8x.cloudfront.net/questions/2023-03-12/702f094c-9a41-4da7-8cad-026f27b895bf.png)

1

 

2023/03/12 02:17

投稿

退会済みユーザー
test CHANGED
@@ -3,7 +3,7 @@
3
3
  ・次に、条件付き書式を設定したい複数行範囲(S列11行目からV列100行目なら、「S11:V100」の範囲)を、**あらかじめマウスでドラッグして選択**しておきます。
4
4
  ・範囲が選択されている状態で、メニューの「表示形式」→「条件付き書式」を選択
5
5
  ・書式ルールから「カスタム数式」を選択して、下の数式入力欄に「=$V11<0」と入力します。
6
- (先頭に「=」をつけるのがポイントです)
6
+ (先頭に、半角の「=」をつけるのがポイントです)
7
7
 
8
8
  ・「書式設定のスタイル」で、条件にあてはまるときの書式(塗りつぶし・太字等)を設定します。
9
9
  ・「完了」ボタンを押します。