回答編集履歴
2
ホスト側のネットワークポートを開いているプログラムの確認方法を追記
answer
CHANGED
@@ -61,3 +61,13 @@
|
|
61
61
|
# インタフェースOFF
|
62
62
|
$ sudo ifdown eth0
|
63
63
|
```
|
64
|
+
|
65
|
+
**【追記2】**
|
66
|
+
|
67
|
+
ホスト上で22番ポートをオープンしているプログラムは以下のコマンドで確認できます。
|
68
|
+
|
69
|
+
```
|
70
|
+
> netstat -nab
|
71
|
+
```
|
72
|
+
|
73
|
+

|
1
ネットワーク状態確認について追記
answer
CHANGED
@@ -23,4 +23,41 @@
|
|
23
23
|
|
24
24
|
```
|
25
25
|
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0
|
26
|
-
```
|
26
|
+
```
|
27
|
+
|
28
|
+
|
29
|
+
**【追記】**
|
30
|
+
|
31
|
+
ONBOOT=yesで起動時にインタフェースが自動的にON状態になります。
|
32
|
+
インタフェースの状態は以下のコマンドで確認します。
|
33
|
+
|
34
|
+
```sh
|
35
|
+
$ ip a
|
36
|
+
```
|
37
|
+
|
38
|
+
インタフェースがON状態の場合は、eth0は以下のように表示されます。
|
39
|
+
|
40
|
+
```
|
41
|
+
2: eth0: <BROADCAST,MULTICAST,UP,LOWER_UP> mtu 1500 qdisc pfifo_fast state UP qlen 1000
|
42
|
+
link/ether 08:00:27:3a:c9:6f brd ff:ff:ff:ff:ff:ff
|
43
|
+
inet 10.0.2.15/24 brd 10.0.2.255 scope global eth0
|
44
|
+
inet6 fe80::a00:27ff:fe3a:c96f/64 scope link
|
45
|
+
valid_lft forever preferred_lft forever
|
46
|
+
```
|
47
|
+
|
48
|
+
インタフェースがOFF状態の場合は、eth0は以下のように表示されます。
|
49
|
+
|
50
|
+
```
|
51
|
+
2: eth0: <BROADCAST,MULTICAST> mtu 1500 qdisc pfifo_fast state DOWN qlen 1000
|
52
|
+
link/ether 08:00:27:3a:c9:6f brd ff:ff:ff:ff:ff:ff
|
53
|
+
```
|
54
|
+
|
55
|
+
インタフェースのON/OFF状態は以下のコマンドで実施します。
|
56
|
+
|
57
|
+
```sh
|
58
|
+
# インタフェースON
|
59
|
+
$ sudo ifup eth0
|
60
|
+
|
61
|
+
# インタフェースOFF
|
62
|
+
$ sudo ifdown eth0
|
63
|
+
```
|